BACK
□ ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ
貝塚(過去ログ置き場)
BY /あお

Page: [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
妖艶ならぬ幼園?(^-^;
□ 2013/04/28(Sun) 14:49:26

先日の殺人鬼フジコの衝動の感想では、原作が読みたくなったというのも結構見かけたんですが、ここの人も買ってみた。
ついでだから、限定版+続編で。
いやぁ、きついきつい(^-^;
作品の内容そのものについては、通常のグロという部分に関しては、多分ここの人の耐性ってのはかなり高いと思うんですが、この小説は、観劇前だったらそれほどじゃなかったんだろうけど、観劇後だってのが効く。
文字媒体の強みっていうのは、文字によってもたらされるストーリーを読み手が脳内でその表現されている空間や人物像などを想像して展開させることだと思うんですよ。
人の想像力ってのは凄いですから。
映像媒体になると、そういう部分が一気になくなって、制作者が作った空間が全てになるわけでして、そこではどうしても100人いたら100人を満足させる表現ってのは出来ないですし、満足と思った人でも、全ての部分に渡って自分の感性と一致するということは無いと思う。
登場人物そのもののイメージであったり、それぞれのシーンの景色であったりが、文字媒体だけだったときには、読者が100人いれば100通りだったものが、視覚表現をする作品として作られたとたんに、観客が100人いても空間イメージはその作品の制作者が作り上げた1つのものに集約されてしまう。
ですから、原作がある作品の場合、それが舞台であろうが映像であろうが、概ね原作を越えるものを感じるっていうのは少なかったりします。
原作を先に読んでいる人にとっては、そういった視覚表現された作品が、自分の思い描いたものと、どれだけ近い解釈をしているか、違う解釈であっても、それが許容できる範囲内にあるのかというところでの評価ということになるんだと思います。
それは、その作品が悪かどうかよりも、人間の想像力の素晴らしさに起因するものもかなり大きいと思う。
今回のこの作品については、ストーリー的には全く良いところが無い話なわけでして(^-^;、暴力、いじめ、虐待、裏切り…もうそんなのだけで構成されている物語と言ってもいい。
そういう部分を具体的に表現しているシーンに関しての表現は、原作の世界観を壊さない程度ではあるものの、舞台の方がかなりソフトになっている。
ということで、観劇後に原作に入っていったここの人がきついなと思った理由というのが…。
『フジコのイメージがガキさん』
これにつきる(^-^;
まだ、読み終わってないんですけど、ってか、まだフジコが高校生になったところまでなんだが、そこまでの小学生時代の話ですら、まぁ内容が酷いこと(笑)
気持ち悪いとかいうよりも、あまりの悲惨さに悲しくなる(^-^;
で、そういったシーンを読んでいる時に、頭の中で展開される想像上のフジコの物語の中のフジコの声だったり見た目がガキさんで展開されてしまう。
これが思いの外きつい(^-^;
フジコが中学生時代の部分辺りでギブアップしようかと思った位で。
頑張って高校生まで行ったところで、少し楽になった。
舞台を見ている時と同じ様な感覚に戻れたんで(^-^;
そんな感じで、只今原作を読んでいる最中ってか、読むために時間を取るということをしているわけではなく、移動中とかの時間のある時に、ぽっつらぽっつらなので読了までは時間が掛かりそう…。
ってことは、この陰鬱な状況が長期に渡って続くってことかよ、おい(笑)

さて、そんなガキさんが着払いでやって参りました(^-^;

ガキさんの役はミステリアスな女性である須磨さん

だったわけですが、リアル

って感じで(笑)
正直、ミステリアスというのかなんというのか、スナックのママみたいでしたが(^-^;
舞台であることに加えて、そういう役ですからメイクは彼女からすればかなり濃いものなんですけど、

改めてVで見てみると、確かに濃いことは濃いんだけど、ちょくちょく童顔が見え隠れ(笑)
ただ、本編での彼女は須磨さんという役を上手く演じていたので、なんだかちょっとプニった

中島みゆきみたい(笑)

本編の物語の方は、元が太宰の走れメロスだというのはわかっているんだけど、それをコント調にしたってことでいいのかな?
見直してみても良くわからないんだけど(笑)
吹いてしまうことはないんだが、ニヤリとする感じではあるな。
ガキさんについては、同じ様な感じで、彼女を知らない人が見たときにどうなのかは今一つわからないけれど、知っている人間が見ると、須磨さんには、なんかニヤっとしてしまうかな。
本編よりはるかに長い特典映像という素敵なDVDです(笑)

祟りがありそうだ(笑)
□ 2013/04/23(Tue) 22:20:44

モーニング娘。が2作連続でオリコンウィークリー1位。
ミスムン→ウィアラ以来ということですが、この前回は正確にはピースからの3作連続の時でした。
ちなみに、連続1位はシングル53枚の中でも、今回含め3回しかありません。
もう一回は、ハピサマ→I WISH。
順位ってのは相対的なものなので、あまりそこに固執してもしょうがないとは思いますし、枚数というものでさえも、昨今はどうなんだろうかという状況ではあります。
それらが示す数値には、あまりにも色々な『故意』が介在しすぎる。
だけど、そういった数値も一つの目安にはなると思いますし、何某かの目標を立てるに当たっては、やはり具体的なポイントっていうのがあった方がやりやすいですから、そういった意味でも、彼女たちやその周辺の人達にはおめでとうを送りたい。
売り方については色々な声をネットなんかでは見たりするんだけど、ハロプロがというか、つんく♂が商売としてのそういったものを肯定しながらも、ミュージシャン、クリエーターとしての彼が、こういった風潮をそれほど快くは思っていないというのが、いつぞやかのインタビューの言葉に滲み出ていたのを聞いているので、彼の周囲でハロプロに関わっている人達の中でも、そういった考え方というのはちゃんと存在していると思いますから、そういった人達に担がれている彼女たちもそうそう間違えた方向に勘違いすることはないだろうと、漠然となんだけど、そう思える感じがしています。

さて、これを見に行きまして。

立て続けに、悪霊と殺人鬼ですよ。
心が病んでしまいそうです(笑)
作品が作品ですので、パンフのプロフィール欄でもみなさんちょっとにらみ気味の写真になっているんですが、

中段のやつは、どうみてもいつものガキさんだよガキさん(^-^;
で、パンフレットを買うと、三角くじを引けまして、当たると直筆サインが裏に書かれているトレカ(?)が引けるんですが、

当たったのは良いけど、誰のサインなのかがわからない(笑)
んでもって。
この舞台の感想って難しいなぁ。
上演期間中のツイッターなんかをハラハラと見ていても、『凄い』この一言に簡単に集約されてしまっている感じだった(^-^;
まぁ、確かに凄かった。
ただ、『何が』と言われると困る(笑)
ちなみに、観劇前に原作は読んでいません。
が、タイトルからしてあれだし、とにかく後味の悪い作品らしいという程度の情報は持っていました。
その辺の結論から言うと、まぁ確かに徹底的なバッドエンドという感じではありますし、そこへ至るまでの間の表現だったりにグロかったりエロかったりってのはあるんですけど、それほどって感じではなかったな。
ただ、そのストーリー的なグロさっていうのが清廉な魂の持ち主にはきついかもしれない。
ということは、ここの人は平気ってことだ(笑)
んで、劇場に入りますと、俳優座は緞帳下ろしてないので、セットは見えるんですが、

こんなでした。
近未来の廃退した世界を描いているシーンとか、サイコスリラーの地下現場みたいです(^-^;
真ん中の木戸の上がとぎれた感じになっていますが、ここにはまっすぐにレールが出てきていて、そこには食肉処理場とかにある牛の半身とか吊すためのフックみたいなのがぶる下がっていました。
まさか吊すのか?とか思ってしまったが、そういうシーンは無かったので、単なるイメージ作りのためのパーツだったんだろうと(^-^;
この中で、学校やらアパートやらお店やら職場やらと、全てのシーンが展開していきます。
俳優座の規模は、小劇場ではないと思いますが、こういうのは小劇場的な感じです。
極端に凝ったセットではない…まぁかなり凝っているか(^-^;
演出の仕方なんかにも賛否あるみたいですね。
同時進行というのが、場面的にというのもあるし台詞的にというのもありまして、見ている方がそれを処理しきれないというのは確かにあったかな。
例えば、フジコの台詞とフジコの内なる声の台詞が同時進行するシーンなんかは、声的に分離できても、その内容の咀嚼が客側に出来るかどうかという感じ。
その瞬間に、客側では、どちらかの台詞の内容を切り捨てているか、両方の取り込みに失敗するか。
そんな感じになってしまう可能性が高いという。
んで、ラストなんですけど、原作の方でも媒体が違うので形は違えど似たような感じにしているようなんですけど、これを良かったとする見方と、本編で出来上がった世界観が壊されたというような見方と真っ二つという感じで。
どちらの意見にもそれぞれに頷けるものがあるな。
という位にやはり話が複雑なんですよ(^-^;
ただ、どちらにしろ、全編に渡って惹き付けられるものがあるというのは間違い無い。
その辺は、本、演出、演技それぞれが良かったんだと思う。
どこか一つでもほころびがあるとそうはならないのでね。
と、この程度ならネタばれにならないだろう。
今回は、5日間7公演という短期上演だったこともあって、DVDオンリーっていう人も結構居そうなので(^-^;
で、ここからは

ガキさ━━━━━( ・( ・e(*・e・( ★e★)・e・)e・)・)━━━━━ん!!

な方向から(^-^;
真面目冗談入り混ぜて。
今回のガキさんは、フジコの小学生時代から30歳位までの間を演じました。
この年齢差については上手く演じ分けていたという評価が多いと思いますし、自分もそう思いました。
が(^-^;
舞台版では、一家惨殺事件の部分を少しだけやった後に転校した小学校のシーンが始まります。
申し訳ないのだが、笑ってしまいました(^-^;
舞台上には役者さん達が小学生役で物語を進行させていくわけですが、見ていてですね、役者さんが演じている小学生の中に一人リアルが入っている…という風にしか見えなかったよガキさん(笑)
さすがコンビニでお酒を売って貰えない合法ロリ(^-^;
主人公森沢藤子は、この小学生時代から、上手くやっていく、幸せになる、そのための努力が全て空回りであったり裏目に出たりで、いじめ、暴力に晒され、その度に、一人また一人と邪魔者を排除していくことになる。
この物語でフジコを演じるには、フジコの感じている恐怖、狂気に侵されていくフジコをこれでもかという位に表現する必要があるのですが、ガキさんの演技はお見事としか言いようがなかった。
今回の舞台に立っている新垣里沙という子をどういう人物として捉えるかによって、その評価も少し変わるとは思います。
つい1年前までコテッコテのアイドルグループのメンバーだった元アイドルという括りで見るのなら、大絶賛されて良いレベル。
そういうもの無く、一人の女優さんとして見たとしても、良く演じたと言ってもらえるレベルだったと思う。
自分は下手前方での観劇だったので、ガキさんの首から上、表情や目の演技がよく見られる位置だったんだけど、頭の動きと目の演技、これが凄かった。
色々な意味での恐怖に襲われて、それを何とかしようとするときの挙動不審になり目が泳ぐ演技、そういう中での相手を睨むような目つき。
視点が定まらず、その焦点も合っていない様な目の動き。
最初に思い浮かんだのは、歌舞伎の成田屋さんの睨みなんだけど、そんなこと言ったら歌舞伎系の人に怒られそうだな(^-^;
狂気をはらんでということなら、芸人の鳥居みゆきさんが良くやるような目が近かったかもしれない。
あの目を中心とした演技を要求されるシーンは、前記のように怯えというシーンと狂気に走るというシーンがあったと思うんだけど、狂気の方が演出的に少し弱かったかな。
もっと強くだす形に持っていっても良かったんじゃないかと思うし、その要求にガキさんは応えられたんじゃないかとも思う。
恋人裕也が浮気相手だった杏奈を殺してしまったのを、フジコが淡々と遺体を解体していくシーンで、それまでのDV加害者と被害者という位置関係が一気に逆転し、この後夫となる恋人がフジコに恐怖によって支配されるという変化が、フジコが一気に狂気の方向へ転がり落ちていくのを印象づけられるという。
この舞台では、フジコを演じているのが2人存在しまして、1人は前面に立ってフジコを演じているガキさんなんですが、もう1人、配役的には少女という役になっている早織さんが演じた幾つかの役の主たる1つがフジコの内なる声だったりしまして、これが先に書いた台詞的に被ってどう処理して良いのか迷う原因でもあるのですが、フジコの表面とは全く違う内面の声を台詞として発するので、前面に居るガキさんが、そういった二面性を演じる必要が無くなっています。
それ故に、ガキさんが演じているフジコを表現する時の目の演技が動きという部分で際だってくるわけでして、そういった部分でも大劇場ではなく小劇場向きな作りなんじゃないかと思いました。
引きで見ていても、その辺がちゃんと伝わるサイズというのが必要条件としてあるんじゃないかと。
先に書いた、杏奈の解体を始める前に軽い感じで優しげさえ漂わせた「がんばろ」の一言を言ったガキさんも怖かったが、その後、ホステス仲間を殺してその遺体を処理する時の裕也との会話での、「殺人鬼…なめんなよ…そんなに杏奈に会いたいなら一緒のところに行こっか?…裕也君、私のこと好き?」の部分のガキさんは、口調がものすごく軽く淡々としているのが、めちゃくちゃ怖かったな(^-^;

こういう比較というか見方は嫌がられることが多いとは思うんですが、演技者としてグループの先輩たちを思い浮かべてみると、現在までに舞台等の活動での実績を積み上げているのは、中澤裕子、安倍なつみ、保田圭という3人が印象強いですし、石川さんも結構実績を積み上げてきています。
ガキさんの同期である、高橋、小川の2人も演技に軸足を置いた活動をしているわけなんですが、先輩たちとこの5期の3人を並べてみたときに、演技のタイプとして自分なんかは、
1.小川:中澤
2.高橋:保田
3.新垣:安倍
というイメージがあります。
この3組の違いってのは、1が表現が一番ナチュラルタイプっていうのかな、2はミュージカルで見るような表現のイメージが強い組、3は役を降ろして来るタイプ(^-^;
ガキさんについてはこれまではそれほどは思わなかったんだけど、安倍さんの場合はシャーマンタイプだな(笑)
安倍さんの中にその役を降ろして演じる感じ。
上の2組は、女優さんが演じているという感じなんだけど、安倍さんの場合は、何かが入ってきたという感じ。
今回のガキさんはまさにそのタイプに見えました。
ここで上げた3人の先輩は、それぞれの舞台の共演者・スタッフからとにかくストイックな人という評価をもらっているんですが、ガキさんもしかりですわな。
最初の稽古の時に既に台本を持っていないという(^-^;
このガキさんのストイックさってのは、多分安倍さん譲りなんだろうと妄想(笑)

今回の作品自体のいろんな人の感想は、とにかく『後味が悪い』というのがほぼ全てに近い感じでした。
まぁ、作品中に良いシーンってのがないですし、設定から結末から全てが最悪ですんで(^-^;
ただ、自分なんかは、見終わってみて残った感覚ってのが、後味が悪いというよりは、切なかった。
とてつもなく切なかった。
作中、耳に付く位に『カルマ』という単語が出てくるんですが、ただひたすらに自分の幸せを求めた。
究極にそれを求めた結果が殺人鬼。
それも本当の結末を見ればわかるんですが、作中で色々な人物からフジコがぶつけられる血の問題ではなく、外部の人間から意図的に植え付けられたものだったとなるとね。
物語の軸にある『夢みるシャンソン人形』という有名な曲。

私は夢みるシャンソン人形
心にいつもシャンソンあふれる人形
私のきれいなシャンソン人形
この世はバラ色のボンボンみたいね
私の歌は誰でもきけるわ
みんな私の姿も見えるわ
誰でもいつでも笑いながら
私が歌うシャンソンきいて踊り出す
みんな楽しそうにしているのに
本当の愛なんて歌のなかだけよ

私の歌は誰でもきけるわ
みんな私の姿も見えるわ
私はときどきためいきつく
男の子ひとりも知りもしないのに
愛の歌をうたうその淋しさ
私はただの人形それでもいつかは
想いをこめたシャンソン歌って
どこかの素敵な誰かさんと接吻(くちづけ)したいわ


(作詞 セルジュ・ゲインズブール 岩谷時子
作曲 セルジュ・ゲインズブール)

本来のフランス語での歌詞のストレートな訳の方が、もっとそれらしいのですが、原詩の歌も劇中歌としてなんどか流れるのですが、この日本語詞の歌をフジコが歌うシーン。
元々の曲は比較的アップテンポで歌われているのですが、劇中ではものすごく切なげにガキさんが歌い上げる。
この部分での、ガキさんの歌うこの曲のイメージが自分の作品に対するイメージに直結してるなと。
10人以上を殺した殺人鬼。
本来ならどこにも同情の余地は無いのですが、やはり残ったイメージは切ないでした。

で、演出の松澤さんも言っていますが、この作品には幾つかの騙しが入っていまして。
ってか、原作からしてこういう作りではあるんですが。
上演前には、劇場から色々な注意事項がアナウンスされますが、そのアナウンスから既に作品がスタートしています。
『今作品は上演時間1時間50分を予定しています』
この作品の上演時間は『2時間』です(^-^;
この差に全てが詰め込まれてくる。
もう一つ。
良くある観劇アンケート。

ごく普通のアンケート。
強いて普通と違う点をと言うなら、選択型部分が無いってこと位。
ただ、このアンケートを見ると、

と、

という風に書かれています。
特に変ではないのですが、実はこの2つの文章が、観劇後にこのアンケートを見たときに、あれ?となると共に、なるほどねとなったりするんです(^-^;
最後に再度ガキさんについて。
観劇中、シャンソン人形の独唱辺りだったかな。
ちょっとうるっと来た時があったんですよね。
それってのは、劇の内容にというよりも、あぁガキさんあっち側に行っちゃったなぁと不意に思ったりしたからでして。
あっち側ってのは、一人前の女優さんというポジションに。
ステージの端っこでピョンピョン跳ねてた子が、こんな大人な演技をして、客席にいるお客さんを惹き付けて。
そんな思いが、夢みるシャンソン人形の歌詞が作品の一部として切なさを感じさせたのとはまた別の方向から歌詞に重なってちょっとね。

と、感想はこんなところかな。
この作品について間違いなく言えることは、子供に見せるような作品ではないということ。
これだけははっきり言える。
表現にエログロがあるというのもそうなんですが、そこで語られることを子供じゃ間違いなく消化できない。
とにかく不条理の連続ですからってか、不条理だけで出来上がっていると言っても良い位なわけで。
ということは、消化できない故に、変な形で残りかねない。
大人でさえそういう部分で、きっちり消化できるかと言われるとかなり怪しい。
そういう作品だと思います。
当初はスケジュールの関係で見に来られない生田というのがネタになっていたりもしたんだけど、幕が開いてみれば、生田は見に来なくて良かったんじゃないかというのもちらほら。
それはある意味で正しいと思う。
ガキさん云々ではなく、作品がという部分で。
この舞台についての情報を見ていたら、アホな事務所がお子様複数引き連れて観劇に来ていたらしい。
演技の勉強というのをさっ引いても見せるものじゃないと思うんだが、そういうことまで考えて連れてきたとは思えないな。
メンバーで観劇に来たと名前が出ているのは、小川と光井という2人。
まぁ、元々メンバー同士が互いの出演作品について事細かに書くことは無いんだけど、この2人、特に麻琴は、自分ならどう演じるかという方向にある程度純粋に持っていけた感じがするが、光井なんかはそこに行く前の作品の咀嚼で苦労している感じが文章になんとなく感じられた。
この様な作品を中学生とかに見せて何を得させようとしたのかが全く不明ってか、引率していたKさんには、原作の冒頭にある藤子が小学校時代に受けていたいじめのシーンでの大人の振るまいについて語っている部分をちゃんと読んで見ろと言いたい(^-^;
大人である自分達と、子供の感受性というのはまるっきり違うものだというのを子供を預かる身ならきっちり学べっての。
10年くらい前のハロ系のコンサートの現場の様子について当時よく言われていたのが、小さな子供がコンサートを見に来て、ミニモニ。の格好をしたおっさんが狂ったように踊り叫んでいる姿を見てトラウマにならなきゃ良いがってのとかがあったが(^-^;、それと同レベルだ。

娘。さんの新曲は2曲続けてオリコン1位行けそうですな
□ 2013/04/21(Sun) 00:32:28

考えてみたら、FCイベント行っていないので、安倍さん見るの久しぶりだったんだな。
ということでここに行ってきまして。

席は3列目ということで最前列。
両隣は恐らく青封筒(笑)
ってか、一人は青封筒持ってた(^-^;

パンフの表紙だけだと渋すぎるので(笑)

こういう作品の感想として『面白かった』というのが適切なのかどうかわからないけれど、映像や人形を使った演出がすごく良い効果を発揮していました。
舞台での映像なんかは、使い方によっては、手抜きというのかなんか薄っぺらなイメージを与えてしまう結果になることもあるけど、今回のは効果として出過ぎず薄過ぎずという良いバランスでした。
構造物としての大道具も必要最小限で、怪談が基本ですから、全体的に暗い場面にスポット系の照明が多いので、舞台上の基調は黒。
ですから演者が暗いところで浮かび上がって見えるような感じ。
ストーリー的には、壇ノ浦から100年ということなので、13世紀末頃を舞台としている耳なし芳一の話と、その説話を文字にしていた20世紀初頭の小泉八雲の話が絡み合い、芳一と八雲の幼少時代がクロスリンクして…と、単に怪談、民話としての『耳なし芳一』ではなく、ちょっと幻想的な雰囲気に仕上がっている…でいいのか?(^-^;
最後には現代にまで繋がっていきますので。
寺に芳一を向かえに来る武者ってのが、この作品では、

舞台では、黒かったな。
3m以上あると思うんですけど、これを4人で動かすんですが、全体の動きが凄いリアルだった。
是非、こういうの好きそうな工藤少年に見てもらいたいと思ったが、亡霊だしすげー迫力だから、多分びびって泣くな(^-^;
で、安倍さん焦点で。
この作品での安倍さんについては、自分的には◎。
石川さんに対してもそうなんですが、とにかく徹底的な悪役を見てみたいというのがありまして(^-^;
石川さんの場合は、スケバン刑事でやってましたが、安倍さんについては、ちょっと毛色は違いますが、今回の役は基本怨霊ってことで。
この役は安徳帝ですので、子供の役でもあるため(人形を使った少年時代の八雲の役もやっている)、禍根の裏にある安徳帝の無邪気さみたいなのも加味する必要があるんですが、まずビジュアル的な部分で、安倍さんの身長がものを言う(^-^;
これ、長身の人だったら合わない。
同じ安徳帝ですが、安倍さんの演技形態は2つありまして、一つは

ノーマル(^-^;
もう一つは人形を操りながら

でして、安倍さんは真ん中で、台詞と主に頭部分の動きを担当していたかな。

この写真だと完全に黒衣状態なんだけど、見に行った時の舞台上では、頭巾をつけずに

この状態のイメージの方が強かったな。
で、この安徳帝を演じている安倍さんは、特に黒衣の時の迫力が半端なかった(^-^;
座席が最前だったので表情なんかも良くわかったんですけど、人形越しに芳一を睨みつける表情、ってか目のまぁ怖いこと(笑)
ベリーズさんが怖いとか言っている、ちょっと生意気な工藤少年を観劇させろっての。
本当に怖いのが誰だか思い知らされて泣いちゃうぞ(笑)
石川さんとか安倍さんとかに、こういう悪役的なものをやってもらいたいと思う背景ってのは、まさに今回の安倍さんの演技のような一種のギラギラ感を伴ったものは絶対に良い出来になるってのを自分なんかは確信しているからなんですよね。
そういうのが合いそうなというと、裕ちゃんや圭ちゃんもいるんだけど、この2人の場合は、半端ない安倍さんが半端ない言うくらいですので、工藤少年に目の前で見せたら、泡吹いて気を失うな(笑)

と、今回は安倍さんの舞台の感想なのに、何故かどぅが大量に登場(^-^;
特に意味はない(笑)

そういや、圭ちゃんCM出演とな。
こちら
のソフト99の商品のやつ。
メーカーのHPでは、CM動画もアップ予定とのこと。


最近フクちゃんがやたらとアホっぷりを発揮している感じがするんだが(^-^;
□ 2013/04/18(Thu) 00:37:33

火曜日は仕事が休みだったので、単車で出かけようと思っていたんだけど、あれやこれややっていたら時間が遅くなってしまったので、あぁあとなったんだけど、ネットでふと見かけた娘。さんのイベント情報。
まぁ、本来出かけようと思っていた場所から見れば近かったので、時間的にも間に合いそうだし、別に握手はどうでもいいので外郭から見られりゃいいかなって感じで、行ってみるかと。
ここまででわかる人には変だというのがわかる(笑)
そう、昭島へ行こうとしていたわけで。
そっちのイベントは月曜日に終わってるがね(^-^;
出かける直前にその間違いに気づく(笑)
で、そこで目にしたのが当日の正しい情報な川崎の方の情報。
ってくらいに、リリイベには興味がないわけでして(^-^;
このイベントも握手会だけとかだったら行かないんだけど、『ミニライブ』となっていたので、近いしダメもとで行ってみることに。
現着は4時半は過ぎていたと思うんだけど、もう無いかなと思いつつもタワレコへ。
買えた。
そこで平日だということを思い出す(^-^;
ランダムとは言っていたが、プチランだな。
来た番号は

チッタのキャパってどのくらいだっけ?とまともに入れるのか?とも思ったが、開場までスタバで時間つぶし。
開場予定時間に戻りまして、入場が始まった時のチッタ前は

こんな感じ。
中では縦方向で丁度真ん中位だったかな。
前方に長身が被らない位置に陣取る。
3曲位なのかなと思っていたんだけど、始まってみれば

Help me!!
MC(アンケートトーク)
君さえ居れば何も要らない
恋愛ハンター
One・Tow・Three
MC(宣伝)
ブレインストーミング

という内容。
ここ1年にリリースされたシングル曲群。
恋愛ハンター以外は今やっているツアーでもやっている曲。
と、メンバーへの負担は少ない選曲。
彼女たちに限ったことではないけど、やはりステージでのライブに軸足を置いている人達ってのは、ライブで一番輝くな。
考えようによっては、1000円でこの内容ならコスパはえらく良いんじゃないかな。
楽しいイベントでした。
アンケートトークの部分のことで若干ざわついているけど、言葉の意味を知らずに使ったのならバカなだけだし、知ってて使ったんだとしたらそれ以上にバカってだけの話なわけで、そこを責めるのもわからないではないが、あの内容をOKとして通してステージ上に持ち込んだのはスタッフなんだから、やらかす輩が多いこういう現場を担当する人間としての能力が低いってだけだろってのが感想(^-^;
まぁ、あれこれ言われている程に酷い空気になったわけじゃないけど、あの言い方ってのは、ネタとして使う単語じゃないなというのは間違いないと思う。
あれじゃ、それが本意ではないとしても、悪意しか無いと言われてもしょうがないって感じだな。
飯窪さんの気持ちの中に変な形で残らなきゃ良いけど、「顔覚えた」という言い方も完全にネタ調だったんで大丈夫だろうと。
そういや、先日勢いで買ってあったこれ。

果たして使う機会があるのだろうかとおもっていたんだけど、今回使ってみた。
キンブレでも良かったんだけど、周囲への影響がこれが一番少なそうだったので、キンブレXより細身なカラフルサンダーのSのマットタイプ。
それでも明るいなぁと感じるね。
川崎で開演前に周囲を見てみると、赤いる、緑いる、青いる…ってな感じだったんだけど、黄色が見た感じじゃ一人しかいなかったので、本日は飯窪さん推しってことで。
こういうのを糞DDって呼ぶのか?(笑)
てかね、がんばれって視点で見てるのは、実際に飯窪さんと香音だったりする(^-^;

言われてみりゃ確かに色までそっくりだ(笑)
□ 2013/04/14(Sun) 23:38:21

最近笑っちゃったものというとまずはこれ(ようつべ)なんですけど、公式がお気に入り登録しているという(笑)
踊ってみたなんだけども、キレのある動きをするすーさんってなんかいや(^-^;
同じ人のが幾つかあるけど、これがなんかツボったな(笑)
それともう一つは、ニコ動なのでリンクは張りませんけど、

娘。さんの君さえいれば…の画面。
ニコ動は下部に関連商品が出てきますけど、大量のモップが(笑)
衣装についてモップってタグが入ってるからなんだろうけど、これには笑ってしまった。

んでもって、先週の予告通り、渋谷DESEOに行ってまして。
DESEOのスケジュールの出ている冊子を見ますと、

右側のページには先日のよっすぃのライブが載ってますな。
で、今回のは左側なんですけど、

でございました。
ステージ上にこっち系の人は出てません(^-^;
が、今回も客席側には居ました(笑)
OGと肩並べて音楽鑑賞ってのもまぁ良いかって感じで。
客席に居る以上はパンピーですのでレポはありません(^-^;
これも再度になりますが、明日は、元音楽ガッタスの武藤さんがここでライブやりますんでね。

TopYellが絡んでて、チケットにTopYell付きってあるけど、最新刊の5月号が貰えるのか?(^-^;

考えて見りゃ圭ちゃんより矢口の現場の方が行けるの少ないんだよな(^-^;
□ 2013/04/14(Sun) 10:40:30

高橋が両側声帯結節ということで手術を受けるってことですが、全身麻酔で行う手術のようですが、まぁ、チョイチョイとやっちゃいましょうかという感じの手術のようですし、術後も数日は声を出さないようにという感じで済むようなものらしいので一安心と。
高橋が寝言なんかが激しい子じゃないことを祈ってます(^-^;
てか、そういうことならこのことをネタ方向に転換して楽しんじゃうくらいで良いんじゃないかと。
全身麻酔で眠ったまま病室に戻された高橋。病室のドアが静かに開いて、一人の人物がベットの脇からまだ麻酔から目覚めない高橋の顔を覗き込んで、ニヤリ。「愛ちゃんがまったくの無防備なの」。(恐)
とか(笑)

さて。
矢口出演のこれ

に行って来ました。
感想は至って簡単。
矢口がかわいい(笑)
これもはっきりと言える。
矢口もう少しやせろ(^-^;
一見、それほどでもなく見えるけど、おっちゃんはだまされないぞ(笑)
という辺りは置いといて(^-^;
この作品は、一応東日本大震災で起こった(であろう)ことをモチーフにして描かれていますが、そこがメインではなく、それをきっかけとしてもっと普遍的なものを描いている作品でした。
親子というかもっと広い意味での家族というものの意味だったりなんだったり。
研修生の子達が回替わりで演じる葵という役が話の軸になる役なんですが、台詞量は少なく、それ故に突き詰めればすごく難しい役でもあるので、よく出来ていたと思いますが、その辺はまぁって感じだったかな(^-^;
朗読劇ということで、作品の展開の主役というのか、MCみたいな感じの一人が矢口の役どころで、葵の母親役。
津波で夫共々逝ってしまったという設定で、平たく言うと幽霊の役(^-^;
舞台上は、当然ステージの上にいるんですが、イメージ的には天の声みたいな感じです。
朗読劇でも、今度、高橋、新垣が出る私の頭の中の消しゴムのように、作品によっては動きがそれなりにあるものもありますが、この作品では、矢口は下手、旦那さん役のJONTEは上手で、ほぼ位置固定なため、開演前にそれぞれのファンの間で多少の座席位置調整をやっていました(笑)
ここの人は偶然なんですが、下手の前の方だったので、そういう意味ではベストポジション。
んで、矢口の出来なんですけど、声的にも通りは良いし、滑舌も良いので台詞も聞き取りやすいと書くと良いことばかりに見えますが・・・って感じだな。
ここの人は矢口アンチじゃないですけど、なんか見ていて矢口のところが嘘っぽく見えるってか聞こえてしょうがなかったんですよ。
理由がわかった。
矢口のやっていたEテレの番組を見たことのある人ならわかると思うんですが、あれの矢口とそっくりなんですよ。
だから、演劇での台詞じゃなくて、ナレーションと言った方がしっくり来る様な語り口調に聞こえる。
本人は感情を乗せようとしているのも良くわかるし、そういう感じで語っているんだけど、役である葵の母親が語っているのに、演劇のストーリーを演じている一員というよりは、ナレーターに説明されている様に感じてしまうことが度々ありました。
聞き方がひねくれているのかな?(^-^;
まぁ、周囲からはシクシクが大量に聞こえていたので、ちゃんと心に響く作品には仕上がっていたんだと思います。
終演後もずっと泣いてる人もいたし(^-^;
幸い、この作品の内容を自分自身に投影できるような体験が無いのでこんな感想になってしまいますが、客観的に見て、この作品で号泣できる人は、私の頭の中の・・・を見たら気を失うぞ(笑)

で、家に帰ってきて手元に届いているチケットを入れてある入れ物を開いて、一枚のチケットを手に取る。
えぇと、見てきた回の自分が座った席の3つ隣の席のチケット…。
またやらかした(笑)
どうやらこれを購入しているのを忘れて、二重購入したらしい(^-^;
ちゃんと確認したつもりでいたんだけどなぁ。


---------------------------------------
楽曲:
ピョコピョコウルトラ(2012.01.25発売)
(新垣・道重・田中・光井・譜久村・生田・鞘師・鈴木・飯窪・石田・佐藤・工藤)
映像:
Hello Project 2012 WINTER ハロ☆プロ天国〜ロックちゃん〜(フル)
(新垣・道重・田中・譜久村・生田・鞘師・鈴木・飯窪・石田・佐藤・工藤)


発表当初は、なんかクソミソ言っている勢力の方が優勢だったと思うのですが、その後かっこいい系の楽曲が続いている昨今は、“ピョコトラの様な”可愛い曲をやってもらいたいという声を結構見かけるようになりました。
当時も書いたんですが、特に衣装などのビジュアル面での印象が強いので幼稚に見られるのかもしれないけれど、歌詞的にはそんなこと無いし、振付も確かに衣装などのラインに寄った感じで、コミカルな動きがそこかしこに散りばめられているけど、決して単純ということでは無いと思います。
ただ、この曲のポイントは『初々しさ』とのことですので、要点としてはやはりそういった可愛さというのに重点が置かれているのは間違いないと思います。
で、映像で選んだのが、12年冬ハロのロックちゃんの方のもの。
対象映像は全部で5本あったんですが、ほんと悩みました。
まず、娘。単独コンの春ツアーは2本あり、どちらもショートなんですが光井が振付は別アレンジですが参加しています。
で、ハロコンとイベントがフルで、それぞれに衣装が違うもの。
やはりポイントは可愛さってのや初々しさってのがあると思うので、最後まで残ったのが、選んだロックちゃんと春ツアーの2本でした。
ショートであってもオリジナルメンバー全員が揃っているということと、やはり当時書いたと思いますが、ビジョンに映るヒヨコのアニメーションが曲の進行に合わせた作りになっていて個人的にはかなり好きなんですよね(^-^;
ただ、グループとして、この曲で目指した表現がよく出ている、すなわち可愛さって言う点ではどっちかなと思ってみるとハロコンだなと思ったんですよね。
衣装に惑わされている感じもするが(笑)
カメラ割りだったりが、ハロコンの方が自分的にはいい感じなんですよね。
例えば、全体を映す様な引きの映像の時に、ハロコンが中野、春ツアーが武道館という会場の広さやカメラ位置から来る違いなのか、ハロコンでは画面一杯にきっちり全体が映っている感じのカットがあるんですが、春ツアーの方は、もっと引いてしまっていて横幅だと左右に余白がある半分程度の幅に納まっているカットがほとんど、ってな感じ。
春ツアーの方には、中野公演のUSB版がありますが、お姉さんチームの衣装がちょっとだけ違ったりというのもありますが、元になっているのが現場での補助的な映像ですから、こちらは寄りの映像がメインで構成されていて、それはそれで今回のは結構良いんだけど、最後に外れました。

と言うことで、今回の選から外した他の映像は

Hello Project 2012 WINTER ハロ☆プロ天国〜ファンキーちゃん〜(フル)


MORNIG MUSUME。 FC EVENT 2012.1-2 Morning Labo! V(フル)


モーニング娘。コンサートツアー2012春〜ウルトラスマート〜 速攻ライブUSB 2012.5.6 中野サンプラザ(ショート)


モーニング娘。コンサートツアー2012春〜ウルトラスマート〜新垣里沙 光井愛佳 卒業スペシャル(ショート)



マスクしていくのを忘れた(^-^;
□ 2013/04/09(Tue) 23:07:57

先日、池袋でのイベントで℃-uteの武道館公演とフランス公演の発表がありましたが、これはなんかとても嬉しかった。
自分なんかは、℃-uteに関しては、普段はカーテンの隙間から覗いているというレベルなのかもしれないけれど、この子達が℃-uteという名前で初めて立ったステージを生で見ていると言うのもあるし、楽曲的にも好きなのが多いってのもあったりしますし。
48系の活動のせいもあってアイドルに対する閾値が下がったというのも間違いなくあるわけですけど、昨今のアイドル業界の一種のお祭り状態とは一線を画すというのか、℃-uteについては、そういった浮かれた勢いだけの支持ではなく、基本楽曲に関しては受け身である彼女たちが、そういう環境の中でも自分達のやるべきことの方向性を全員がちゃんと共有して、その質を高めることに努力を続けてきた結果が、ステージ上からきちんと会場へ発信出来たことと、それが単発ではなくさらなる向上を見せながら継続出来たことが今回のことに繋がっていったんだと思います。
本人達もベリとの差、特に時期的なことについて言うことがあるようですが、デビュー時期の差ということではなく、2つのユニットが基本としていることの違いから来る、達成するべき完成度へ持っていくために必要とした時間の違いというのが大きいんだと思います。
つん倶楽部の中でつんく♂も言っていたけど、2つのユニットの色は、ベリは自由さで℃-uteは緻密さっていう感じなんじゃないかと思います。
そうなると、℃-uteの方が、一定レベルに達するのに少し時間を要したということなんじゃないかなと。
この2つのユニットのライブを見るに、浮かれた勢いだけということではなく、どっしりした感じを受けますので、この形でそれなりの支持を受けられているのならば、単なるお祭り騒ぎ的な流行ではない形で進んでいけるんじゃないかと思います。
何はともあれ、今年の℃-uteは目指すべきポイントが2つ設定されましたので、そのポイントを踏んで通過するのではなく飛び越えていってもらいたいなと思います。

で、ここ的にはこっちが主題か?(^-^;
モーニング娘。の基本に立ち戻るときによく利用させてもらっている過去現場。
グループ結成時の5人時代の数少ない仕事の一つであったショートドラマの舞台。
更地になって数年。
なんとなく行ってみたんですが、いよいよ動きが出ました。

Submalinedogの跡地なんですが、建物の建築が始まっていました。
写真だとわかりにくいですが、現在は基礎が出来上がった段階です。
施工業者からするとカスタムな一般住宅を主にやっているところっぽいのですが、このご時世にあの土地に自宅を造ろうというチャレンジャーが居るのか?(^-^;
あの土地は、3:2位に区画されていて、今回動きのあったのは、道路から見て右側な大きな方。
場所的に何かの店舗が入るんじゃないかと思うんだけど、建築確認系の看板じゃ良くわからん(^-^;
一応、名称は「逗子市新宿ロードサイド」というどうとでも取れる名称になってます。
今日は風が強くてねぇ。
第三京浜走ってたら、上着のチャックをちゃんと閉めていなかった為に、風をはらんで、チャックが全開になるどころか、下がりきった上に外れちゃって羽織っているだけの状態に(^-^;
いつも、鎌倉側から来て逗子から金沢方面へ抜けていくんですけど、若宮大路の海側の鳥居過ぎたところから砂嵐(笑)
逗子海岸手前のトンネルで一息ついて、トンネル抜けるとまたとんでもない強風で。
自分の走ってきた方向だと道路上は追い風になるんだけど、あそこは10m位は海から道路まで高さがあるけど、海水がとんできてた(^-^;
鎌倉方向へ向かう250のスクーターが向かい風で速度が上がらないという(笑)
ってか、工事やっていたので、少し先にバイクを置いて歩いて戻ったんだけど、立ち止まっていても風でよろけるし、風上向かってに歩くのに苦労するというレベル(^-^;
上の写真もぶれずに撮れたのは奇跡だ(笑)
暴風雨だってから装備していったのに普通の雨で終わった(笑)
□ 2013/04/07(Sun) 22:02:14

んで、週末2つ目の現場は、これでした

---------------------------------------
吉澤ひとみ ROCK LIVE〜4469(YOSHIROCK)〜
2013.04.06 18:30 SHIBUYA DESEO

M01.Pink Spider(hide)
M02.The☆Peace! (h&A Death Tracks)
M03.浪漫 〜MY DEAR BOY〜
MC
M04.抱いてHOLD ON ME!
M05.ズルい女(シャ乱Q)
M06.HEY YOU!(土屋アンナ)
MC
M07.黒い涙(土屋アンナ)
M08.M(PRINCESS PRINCESS)
M09.その出会いのために
MC(バンド紹介)
M10.男友達[4469ver]
M11.青春時代 1.2.3!
M12.BABY!恋にKNOCK OUT!
M13.悲しみトワイライト
M14.シャボン玉
M15.ラヴ&ピィ〜ス!HEROがやって来たっ。
M16.Mr. Moonlight 〜愛のビッグバンド〜
アンコール
MC
E01.ここにいるぜぇ
=======================================

橋谷田真 :ドラム
石川具幸:ベース
吉川理:ギター
千葉純治:キーボード(バンマス)

約1h30m
---------------------------------------
オープニングでは、ちゃんとFERNANDES Yellow Heart Jr.を持って登場し、イントロ部で一応弦を叩いてはいましたが、押さえていた弦からして、まぁあれだ(^-^;
よっすぃの場合は、恐らくあれこれ考えずに歌った方がこれまでのところ良い結果になっている気がします。
自分含め、ファンの評価なんてのは相当割り引いて丁度良いというレベルなんでしょうが、技術的に向上しているのかどうかと言われるとわからないけど、今回のライブは良かった。
企画の段階でその辺は決まっていた感じだな。
ライブタイトルにもなっているように、今回のセットリストは、ハロプロ系の曲名が並んでいますけど、アレンジは全てロックです。
楽曲のオリジナルがどうかでアレンジの基本を決めるんじゃなくて、全体のコンセプトを決めて、そこにガッチガチに合わせたアレンジだけにしたのが大正解。
ここまで完全に振り切っちゃえば、どう転んでも中途半端にはならないので。
今回は、とんでもなく若い番号だったので、前に遮るものが無いような状態の位置でした。
DESEOは何度も来ているのでどんな感じだかは知ってはいたんですが、ここまで前で聞いたこと無かったんで、予定外の自体に。
ボーカルの音が弱い(笑)
楽器群の音はそれぞれのアンプの方から直で来るんだけど、ボーカルは左右のスピーカーに振ってあるだけだよな?
後ろに引いている方が歌はちゃんと聞こえたと思う(^-^;
まぁ、マイク通さない直の声が聞こえてくる様な位置は位置だったんだけど(笑)
よっすぃのライブについては、一時はUF系の流れ通りにレストランライブなんかをやったりしてきていますが、しばらくはこういうタイプに絞っても良いんじゃないかな。
本人がどう思っているのかはわからないけど、客席側は恐らくだけどこっちを望んでいる様に見えるし。
彼女の場合は、下手にバラードを歌わせるよりこっちの方があってると思うし。
そういや昼の回では、LINEで辻・加護と3人で話してたりとかいうのをMCで言っていて、若干会場側がざわついたらしいですな(^-^;
表立っては一切語っては来なかったけど、UFに残っている3人が何かの度に同期の話をするのを聞いていれば、仕事上はどうあれ、プライベートで切れてないのはわかるレベルの臭わせ方はしていたと思うんだが。
同じ、ロック系のライブだけど、らべんだ〜と違って、さすがにこっちでは光り物を出すのはほぼ居ないな。
と、簡単ですけど感想でした。
このSHIBUYA DESEOには、ここの人は来週も多分顔を出します(^-^;
で、よっすぃ繋がり系で、来週のDESEOと言いますと、元音楽ガッタス所属だった武藤水華ちゃんが15日の月曜日に出演しますぜぃ。
ちなみに、ここの人が行く予定なのはそこじゃないよ(^-^;


久しぶりに文末の個人的ライブ映像選シリーズの続きをやろうかと。
今回の対象は、2曲のみ(^-^;
ガキさんリーダー時代なので、ピョコトラと恋ハン。
で、一応選考上の約束。
一般人が入手可能だった映像商品(FC限定含め)の映像が対象。
極力、楽曲オリジナルメンバーのもの。
ということで、この2曲の選考対象になった映像商品は、


Hello Project 2012 WINTER ハロ☆プロ天国〜ファンキーちゃん〜
(ピョコトラ)


Hello Project 2012 WINTER ハロ☆プロ天国〜ロックちゃん〜
(ピョコトラ)


MORNIG MUSUME。 FC EVENT 2012.1-2 Morning Labo! V
(ピョコトラ)


ドリームモーニング娘。スペシャルLIVE 2012 日本武道館〜第一章 終幕「勇者タチ、集合セョ」〜
(恋ハン)


モーニング娘。コンサートツアー2012春 速攻ライブUSB 2012.5.6 中野サンプラザ
(ピョコトラ・恋ハン)


モーニング娘。コンサートツアー2012春〜ウルトラスマート〜新垣里沙 光井愛佳 卒業スペシャル
(ピョコトラ・恋ハン)

何時、文末にくっつけるかは未定(^-^;

さやすぅい〜からはビジュアル的に子供っぽさが抜けてきたな
□ 2013/04/07(Sun) 12:58:19

DVDマガジン49で、サンプラバックステージに来たガキさんと、エッグにいたんだよねという話から


小:私、新垣さんと手繋いだことあります
新:いつ?
小:dancing singing excitingって隣でやりました


公式動画の冒頭部分)

確かにやってます(笑)


週末にはまずこれに行って来ました。


えぇと、

右がピーさんで左がベリーさんだそうです(^-^;

オープニングトークで、
わぁーーーっ、二階に人がいるぅっ!
すごーい、さっきね、二階って言ったら誰もいなかったんだよ


クイズの説明で、2人の直筆サインをプレゼントと言って、色紙を持ったところで
あぁぁぁぁ待ってっ!サイン書くの忘れちゃったっ!

むささびって猫が好きなやつですよね?
(そりゃマタタビだ)

和田さんについては、結構な素ボケかます若干の不思議ちゃん系だけど、スマのリーダーというポジションで見ることがほとんどだったので、何だかんだでしっかりしているというか、そういう意味では重さんみたいな感じかなと思っていたが、こりゃ生粋の極度な天然だな(^-^;

MC
虹のせせらぎ
MC(クイズ)
SEXY BOY〜そよ風に寄り添って〜(鞘師)
夕暮れ恋の時間(和田)
MC(グッズ紹介)
キャベツ白書〜春編〜


ソロ部分は回替わりの3パターンらしい

乙女パスタに感動(和田)
せんこう花火(鞘師)

あすはデートなのに、今すぐ声が聞きたい(和田)
ふるさと(鞘師)

というセットもあったということで。

さてと、イベント的部分は置いといて、歌の部分なんですけど、間違えていたら申し訳ないんだけど、スマイレージでは当初は歌に関しては福田・小川がという話を良く目にしていて、まぁなるほどなという感じだった気がするんだけど、和田さんも最近はかなり安定してきた感じですかね。
今回のソロ部分も凄く良かったです。
鞘師の方は、リズムや音程という部分では問題になるほど外すというのは無いんですけど、発声という部分でまだ相当不安定な感じだな。
凄く単純化して言うと、どの程度声を出すのかという制御が不安定って感じかな。
だから、今回自分が参加した回だと、きゃべつ白書は、おとなしい曲なので、1曲を通して比較的その辺がフラットで頑張って声を出すというタイプではないですから、不安定さはそれほど感じなんだけど、セクボの方は一転して上げ曲なので、そういう部分が出ちゃうのかなと。
というか、あげ系だからってんで必要以上にやろうとしちゃい過ぎている感じもするかな。
もっと鞘師にとって自然な歌い方をしてみてもいいと思うんだけど、それが上手くできてない感じなのかな。
鞘師の歌について批判的な意見には、歌い方ってのかが楽しそうじゃないというのを見かけるんだけど、そういう風に見えてしまうのも、そういうことなんじゃないかと思うんですよね。
なんか無理している様に感じられてしまうって感じで。
娘。だとフクちゃんの歌での評価が最近上がってきていると思うんだけど、彼女はその辺が自然にやれている感じがするんですよね。
まぁ、鞘師の場合は、歌唱力がずば抜けていてということで入ってきたということでは無いので、中学生ということもありますから、もう少しするとその辺の制御が出来るようになるかなと期待。
ってか、歌っている時の運動量を考えると今でもかなり歌えている方なんだとは思うんだけど。
毎度、握手会付きの時って、何か言うかというので悩むんだけど、大抵はほとんど無会話で会釈して終わりってのが多いんだけど、今回は、鞘師:ツアーの方も楽しみにしてます。和田:大学おめでとう。と言ってみた。
当たり障りのないことだから、鞘師:はいっ!和田:ありがとうございますっ!ってな返事でしたけど、今回は鞘師はえらく握り返してきたなってのと、和田さんの方は握手会対応が云々ってのを見ていたんだけど、どしてどうしてしっかり笑顔で握り返してきた。
握り返してきたと言っても、こっちからは普段ほとんど握らないんですよ。
客にとっては1回だけど、彼女たちは短時間に数百回これを繰り返すわけでして、たいした力じゃないと言ってもそれだけの回数になるとかなりのダメージ食らうだろうってことで。
だから、某Fちゃんの様に、握手している右手首を左手で握られてロック状態にされると、このままひねられたらおっちゃん吹っ飛ぶぅと一瞬焦るわけでして(笑)

イベントVは


ということです。
帯見るまであんまり考えていなかったんだけど、春編はメジャーで無印(?)はインディーズなんですよね。

MCのさわやか五郎がエンディングでの〆の部分を噛んだ責任を取って、何故か鞘師が胸キュンワードを言って締める。
それも、候補の中で一番嫌がっていたやつを(笑)

鞘:先輩っ!Tシャツの隙間から見える胸毛が好きでしたっ!1本くださーいっ!

どこが胸キュンなんだ?(^-^;
抜かれると胸がキュンと痛むのか(笑)


何やら東北方面から期待の新人が研修生入りしたそうで
□ 2013/04/01(Mon) 00:30:22

ブレインストーミングのMV本バージョンが公式に上がってきました。
かなり前から意見として出ていた、英語字幕がやっと付いた。
インターネットで配信するということがどういうことなのかを理解するのにこんなに時間掛かる辺りが(笑)
こちらも再生はとりあえず10万/日近い数字が出ているようで。
自分なんかは、普段MVについては、見るとなるとダンスショットがほとんどになってしまうんだけど、今回はワクテカと同じで、メインがかなりのお気に入り(^-^;
なんの変哲もない、ダンスショットとクローズアップの混成なんですけど、ダンスショットのかっこよさも殺されずに上手く出せているし、

クローズアップもみんな可愛いできあがりになってますな。

個人的に見所っていうのか、ちょっとニヤッとしてしまったのが、この部分

なんですけど。
中心で、田中・佐藤の2人が互いを周りながら位置替えをするのを、残りの9人が円形に囲んで廻っていくところ。
このフォーメーションに入るところで、田中・佐藤は互いを正面に見ながら周り始めるんだけど、この時、佐藤と見つめ合う位置のれいながもうこれ以上無いって位の満面の極上笑顔(笑)
佐藤の方の表情はわからないけど、まぁ想像は付く(^-^;


圭ちゃん出演のミュージカル

に行ってきました。
タイトルにもなっていて、この作品の骨格を形成しているキング氏による演説は、今から丁度50年前に行われました。
演説については、ネットにいくつも原文や訳文があるのですが、ここでは、アメリカ大使館のHPに原文と訳文が掲載されているものにリンク。
Martin Luther King's "I Have a Dream" Speech
物語は、実際にあった事件を軸に展開していきます。
黒人女性の経営する店で働く黒人女工達、黒人不良グループ、白人との混血女性と白人の婚約者という3つの流れが密に絡みながら話が進んでいきます。
圭ちゃんの役は、白人の男性と婚約した混血女性。
題材が題材ですから、娯楽作品ということにはならない(^-^;
共演者の多くは、経験値はともかくとして、ミュージカルの本職。
主演の木村さんは、劇団四季で真ん中やってた人ですし。
そういう人達の中に入るとさすがに差を感じる部分はあるんですが、極端にという感じではなく、頑張ってるなと。
歌でも声量と伸びという部分は、本職はさすがに違うなぁというのが正直な感想。
それでも、出番、歌唱ともに機会の多いこの役を貰えたということは、これまでの実績からして、そういう部分でも期待されているというか、大丈夫ということなんでしょうね。
通常、圭ちゃんに『可憐』というのを感じられるかと言われると、ちと困ってしまうのだが(^-^;、舞台だとそういうのが必要な役が結構彼女に回ってきていて、それが困ったことに上手くはまっていることも多い(笑)
今回の役も、基本は健気な女性という感じ。
ミュージカルは圭ちゃんが欲していた仕事でもあるわけで、今回と同じミュージカル座の舞台に夏も出させて頂けることが決まっています。
次回作は『ひめゆり』っていうことで、これまた重い題材でして(^-^;
演劇の方での圭ちゃんの評価っていうのは、ある程度出来上がってきている感じで、それもそう悪くない評価を得られている様な感じ。
このミュージカルの流れが上手く繋がっていってくれると良いなと。


Page:[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]


表示件数:
(現在403件中/10件/Pageで表示をしています。)


42822


ゆいりんく(Free)
EDIT By CJ Club