ロケ現場
陽 ひかり 光 安倍なつみ
こういった撮影現場を訪問する時は、季節も合わせなくてはいけないという典型例です(笑)
本を開いた瞬間にロケ地が分かったってのはどういうこったい(^^;
別に近くに住んでいるわけじゃないのに。
確かに、暖かくもない時期の平日だったら人は少ないし撮影には良いかもしれない場所ではあるな。
場所的にスタッフは打ち上げは「スナックゆかり」でやったのか?(笑)
巻頭っていうのかな?(^-^;
目次より前の木の階段のような所 | |
| 土手が二段になってるんですが、その下側の部分が現場です。名前は赤水門ムーンライトスタンドって言います。 |
| 草ボーボーでなんだか分からないな(^^;
8ページの写真に青水門の方が写ってるので分かるかと。 |
| ちゃんとこうなってます(^^; |
149ページ | |
| |
| 抱きついているのはこれなんですが、なっちがロケで撮ったポラ(巻末)のチョコじゃないよってやつです。
朽ち果てた何かではなく、れっきとしたオブジェです(^^; |
場所は岩淵水門です。
だけで終わったら不親切きわまりないヾ(^^;)
隅田川の最源流部(?)、国道122号線が荒川を渡る新荒川大橋のすぐ下流です。
荒川と隅田川の分岐点。
住所的には東京都北区志茂5丁目です。
赤門は史跡として残されている物で水門としては機能してません。
青門の方が現役の水門です。
青門の所で撮影している写真もありますね。
河川敷での撮影場所は半径100m以内に収まってると思われます。
岩淵水門の所には公共の駐車場もありますが、広くないので注意。
交通
JR赤羽駅から約2km
埼玉高速鉄道・東京メトロ(旧営団地下鉄)南北線赤羽岩淵駅から約1km
都営バス 王57系統 赤羽駅東口−豊島五団地 岩淵町下車 500m強?
(王子駅も通っている)
地図(マピオンへのリンク)
大きなマーカーが現地
1/21000
1/8000