前置き無し(笑)
ピンチランナーの真鶴での撮影現場。
ここを訪問する場合は根性入れていきましょう(^^;
なんも資料無しで行ったので、まっとうな写真がないっす。
1.5m幅位の下りの道が行き止まりだったり。
これ何ともないと思ってはいけません。
私の足は車重が300kg近いバイクなんですわ。
死ぬかと思いました(笑)
まずは現場の写真を並べます。
この景色はメイキングの方に近いのがあるのかな?
こっちは感で(^^;
さて、ここを訪問するには注意点っていうのか色々と問題がありますのでそれも含め。
まず、入口なんですが、ここになります。
車等で行く人はこのゲートの向かいに無料駐車場がありますので、必ずそこを使って下さい。
このゲートをくぐってしまうと路駐などは一切出来ませんし、色々問題が(^^;
奥に有料駐車場があるんですが、料金については下の方にて。
高浦海岸のゲートをくぐりまして少し行きますとこの分岐に出ます。
ここを右に曲がりますと目的地なんですが…
これが右に曲がったところ。
はっきりした情報ではないんですが、ここに車で入りますと、間違えたと引き返そうとしてもお金がかかることになるとかならないとか(^^;
ですから、車等利用の人は必ず上記の無料の方へ車は置いて行くように。
これで問題クリアかと言いますと、最大の問題がまだ残ってまして(^^;
それをどう考えるかはそれぞれだと思いますのであえて論評は避けますが、問題点とはこれ。
いくつかここを取り上げているサイトがあったのですが、書いている料金がまちまちでして、これは2004.04.01現在の最新情報です。
キャンプ場としてもかなりのぼったくり料金です(^^;
聖地巡礼ですとかになりますと、上側になると思いますので、一人で行っても駐車料+大人料金で2500円です(^O^;
これで問題は全てクリアかと言いますとまだあります(笑)
これ。
もう笑うしかありません(^^;
管理人は常に居ると言うことではないようです。
オフシーズンはまず居ないんじゃないかと
料金を払うとして、もっとも安く済むのは徒歩で釣り人のふりしていくことですので、釣り道具は必携です(^O^;
それも、すぐに帰るとばれますので、ちゃんと釣りをしなくてはいけません(笑)
さて。
ピンチランナー撮影当時、ここはプライベートビーチの様な感じだったらしいのですが、現在はなんと採石場になってます。
写真だとわかりにくいんですが、メイキングで小屋が映っていたのが真ん中奥の赤い屋根の建物が見える部分だと思うんですが、その周囲ではもう重機が動き回ってます。
確認してないんですが、DVDなりに映っている景色と地形が既に変わってるんじゃないかな。
上の方の写真に写っているここに至る道はこの採石場への取り付き道路ってのが本来の姿らしいんですわ。今では
分岐を直進すると宿泊施設などがあるのですが、どっちにしろ私道扱いなのかなぁ?
ですから、いつまでこの景観が維持されているのかはわかりません。
ではまぴおんの地図をば。
車などで行く場合、半島の道ってちょっとわかりにくいんですね。それでこの
地図なんですが、ここでマーキングしてある信号部分は地図では直進に見えますが、実際には右折ですのでご注意を
まぁ直進しても突端まで行って逆側から戻ってくるだけですけど(^^;
バスなんですが、真鶴駅からケープガーデン行きなのかな?
サボテン公園(既に閉鎖になってる)バス停下車?
駅で高浦海岸へと聞くのが確実かと