Submarine Dog
逗子・森戸の両海岸を挟んで見たsubmarine dogです。
この写真で識別できる人は、詳細に位置を知っている人だけですヾ(^^;)
ということで、光学ズームだけでなくデジタルズームも効かして撮影。
これなら見えるでしょう(^-^;
中央に写っているのがsubmarine dogです。
中は巨大プリクラ帳(^-^;
ドラマ撮影当時の写真(を使って作った小型カレンダーだった)ありましたが、サインは見あたらなかったっす。
カレンダーの方が色あせて来ていたのに、なっちのお手伝い写真だけが新しっぽくきれいだったのは何故?(^-^;
ドラマに出ていた8人の女性の寄せ書きサインは、このバスではなく、ホットドックを作っている厨房車の方に飾ってありますd(^-^)
Submarine Dogからの葉山マリーナ。
ホットドック食べながら景色を堪能っと。
上の2枚を写した芝崎にはペスカトーレ・HAYAMAというレストランがあるんですが、確かハロモニだったと思うんですけど、ゲームでミラクルフルーツが出てきたことがあるんですが、ここで食べられます。

submarine dog自体は、海岸線を走っている国道134号線沿いにあるので、見落とす心配は無いのですが、公共の交通機関が通っていません。
電車で行きますと、逗子から歩くことになると思います。(直線でも2km位ある)
タクシーも駅からは良いのですが、帰りは全く期待できません(^-^;
葉山〜茅ヶ崎にかけての道路は、季節・曜日によっては、まったく時間の予定が立てられない位に渋滞しますのでご注意をd(^-^;

余談ですが、submarine dogと国道を挟んだ反対側の小高い丘陵地は披露山公園なんですけど、ここから逗子海岸へ下りてきている道の一つは、古東海道(江戸時代の旧東海道ではなく、奈良時代に定められた官道の方)がそのまま残っているとされている道なんですが、そんなの興味ないか(^-^;
そぉいや、鎌倉側にある旧小坪トンネルも有名ですよね。
心霊スポットとして(笑)


submarine dog周辺の地図(まぴおん)
(マーカーの位置が現地です)
1/8000
1/21000

ペスカトーレ・HAYAMA周辺の地図
1/21000
お店のHP


京浜急行バス
逗11系統 逗子−葉山町福祉文化会館(海岸回り)
逗12系統 逗子−葉山(海岸回り)
(JR横須賀線逗子駅(南口)起点ですが、京浜急行新逗子駅もバスの時刻は同時刻と考えて良いと思います。)
逗子駅周辺で国道134号線逗子海水浴場に一番近いバス停は上記系統または逗10系統の森戸海岸を循環するもので、“切通し下”または“富士見橋”。そこから渚橋交差点へ。
渚橋から逗子海水浴場を挟んだ所(約2km)に黄色いロンドンバスがあります(^-^;

時刻表等(京浜急行バスHP内)
(★時刻表表示にはacrobat readerが必要です)
JR逗子駅発葉山行き
逗子駅行き(柴崎発時間)
バス路線図


2006年7月23日
多くの人に惜しまれながら、submarine dogは閉店しました。
同年8月14日の現場の写真です。
原状回復ということで、更地に戻されていました。
二本のシュロの木だけが在りし日の風景の名残かと。



2007年8月29日
黄色いバスがまだあるという情報を元に確認へ。
129号線から見えるって言うことだったんで、はてどのようにと思って走っていたら、解体屋さんとかがちらほらで、そう言うことかと思いながら、住所としてはこの辺っていうところに到着。
道路の反対側ばかり見ていたんだけど、それでも見逃さない位のところに置いてありました(^-^;

大型車のレッカーや修理・解体をやっている会社に置いてあります。
解体費用を払っていないのか、レストアして使えそうだという(車としてではなく)目論見の元、解体せずに置いてあるのか(^-^;

逗子に置いてあった時の車としての状態は見ていたので、ここまで良く運んできたなというのが一番の感想。
レッカーで引いてきたんだとしたら、よく車軸やシャーシが折れなかったもんだ(^-^;
なんか、現役時代よりもぱっと見は、小綺麗になっている感じが(笑)
置いてある会社が会社ですし、サイズが大きい物件ですんで、それほど長い間放置されることは無いんじゃないかとおもうんですけど。
ちなみに、お店が閉店してから1年経っているわけですが、現地は相変わらず更地のままです。