□ 2014/07/13(Sun) 11:36:55 |
|
施術後、3時間くらいしたところで、トイレに行ったら赤ワインが出てきて、こりゃ確かに念を押されてなかったらびっくりするわなと思ったここの人です(^-^;
これが届きまして。
 おっちゃん的には、画像よりは文字の部分に興味を引かれるわけでして(^-^; サラッと見ただけなんですけど、先輩の卒業について語っているのが、矢口と石川のこと。 ほぼ同時というタイミングでグループを抜けていった2人ですが、矢口については、通常あれこれ言われるのとは全く逆方向の話で、これは以前から何度か彼女の口からも出ている感じの話。 もう一つの石川さんのは、初出なのかな。 公演が終わって控え室に戻って着替えている時の話。 石川さんが脱いだ衣装をギュッと抱きしめて今までありがとう!と言っていたと言う話。 ほぼ下着姿で…とのことですが、そこに反応してはイケナイ(^-^;
さて、また間が空いてしまいましたが、これ
モーニング娘。’14 生田衣梨奈バースデーイベント2014 7月7日(月)19:00 山野ホール ゲスト:吉田豪・石田亜佑美 進行:アラケン
イベント部と歌について、ちょいと感じたことを。 このイベントに先だって、FCの方で参加者に任意のアンケートを行っていました。 内容は次の通り。 --------------------------------------- 事前アンケート
17歳になった生田衣梨奈が、これからもっと人気者になって売れるためにはどうしたらいいか!? イベントに参加する皆さんのご意見を募集します!
生田衣梨奈のいい所・悪い所・直した方がいい所など、いくつかの質問にお答え下さい。
生田衣梨奈の“良い所”はどんな所ですか? (例)はじける様な笑顔!! など…
生田衣梨奈の“悪い所”はどんな所ですか? (例)KYな所! など…
生田衣梨奈の【直した方がいいと思う所】はどんな所ですか? (例)自画自賛は控えたほうがいいんじゃない? など…
生田衣梨奈が人気者になるために【こんな事をした方がいい!】と思うことはありますか? (例)もっとバリバリの博多弁で喋る! 髪をロングにする など…
生田衣梨奈のプロフィールを修正するとしたら、どこをどう直しますか? (例)特技に魅力がない。もっとカワイイ特技を書く! など…
生田衣梨奈がもっと人気者になるにはどうすればいいか!【ご提案】【ご要望】なんでもどうぞ! (例)トークに安定感がなくすべる事も多々あるので、もう少しトーク力を磨いたほうが… など…
--------------------------------------- そして、イベントとして行われたのが、『生田サミット』と題して、吉田・石田の2人をゲストに迎えてのコーナーだったんですが、この部分については、某所スレにあった
>177 : 名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/07(月) 20:47:12.07 0 面白かったは面白かったけど今ひとつ物足りなさも感じた
これが、一番多い感想だったんじゃないかなと思います。 台本が目指した方向は理解できるんだけど、イベントでのネタとして昇華しきれなかったというのが原因なのかな。 事前アンケートの内容的にはバランスは取れているんですが、ゲスト含めで行われたコーナーでは、実質的にはダメだしコーナーという形になってしまって、生田の善し悪しという部分でのバランスがちょっと悪かったのかもしれません。 特に今回はバースデーイベントだったので、その辺のバランスをもう少し考えた方がよかったのかも。 ただ、彼女のキャラクタからすれば、こういうバランスも全くの否ということではないとは思います。 個人的にちょっと思ったのは、ダメだし系の流れにある中で、それに対応していく生田の反応が、紋切り型というのか、ネタ振りに対して落ちになり切れないというのが大きかったかな。 この辺は、彼女のプライド的な部分が邪魔をするのかとも思えるんですが、事前の石田とのやりとりで、生田が石田側から思いっきりぶった切っちゃっても良いからと言っていたということなので、そうでもないのかなと。 トーク部分でのこういう流れの中での話の持って行き方という部分では、同期に結構上手い子いるんですけど、生田は他のメンバーの仕事については全く興味がないというのか、ほとんど見ていないということなので、見聞きはしていないんだろうなと。 生田が参考にしてみればいいのになと思うのは鞘師なんですよ。 ライブなんかのMCもアレなんですけど、鞘師がやっているラジオ。 RIHODELIでの鞘師の話の典型的なのは、ファン側ではポンコツと言われている鞘師のプライベートを中心としたダメっぷりをネタにするのが結構ありますが、鞘師の場合は、積極的に自分自身のダメさ加減を落ちに使うんですが、生田の場合は、最後のその部分で私は悪くない的に突っぱねちゃうことが多いんですよね。 今回のトークの中で、鞘師の自分落ちに近い感じだったのは、散々生田にダメだし攻勢を掛けていた石田が、自分のことを言っているみたいでだんだん言えなくなったというようなことを言った部分。 生田もそういうのを出す部分はあるんですけど、その辺のバランスが今一つなのかなぁと。 強気に出る部分と弱気に落とす部分を上手に使い分けられれば、あの性格ですから、ネタに出来るエピソードは大量にあると思うんですよね。 その辺をよく考えてみれば、面白くなるんじゃないのかなと。
んで、歌の方。 歌ったのは、
ドキドキベイビー(真野恵里菜) 好きすぎてバカみたい(DEF.DIVA) 君の代わりは居やしない(モーニング娘。'14) お願い魅惑のターゲット(メロン記念日)
という曲でした。 現役メンバーの歌と言いますと、生田の同期では、鞘師と譜久村の2人の歌の変化っていうのは、よく言われていると思います。 その変化って言うのは、発声の仕方の変化だと思うんですが、今回生田の歌を聞いていて、普段とにかく歌割りが少ないので気づかなかったんですけど、生田も明らかにその辺が変わっている。 現状、絶対値として上手いとは言いませんけど、口先で発声するのではなく、ちゃんとお腹から声を出すという方向に変化しているので、そういう部分での声の安定感は以前と比べると格段に上がっていると思う。 音程の不安定さというのも確かにあるんだけど、歌い込みという部分での練度が高い3曲目を単体で取り出したら、“生田衣梨奈の歌”というイメージからしたら相当に上手い(^-^; これだったらもっと歌割りもらってもおかしくないだろというレベル。 それも、それなりに動きながらの歌唱でしたので、数多く歌ってきている持ち歌だったら、結構いけるんじゃないのかな。 鞘師なんかも歌についてはあれこれ言われますけど、℃-uteの忘年会映像で登場して歌っていたのなんかをみると、昨年末のアンビシャスなんかは、えらく上手かった。 やはり動き回りながら歌うっていのは、並大抵のことじゃないんですよね。 以前はモーニング娘。の振り付けでもボーカルを取っている部分では、それほど動かないというのが多かったんですけど、今では振り付けの方が先という感じで、動きながら歌うというのも少なくない。 プラチナ期だったりでも、高橋や田中という、シングル曲でメインボーカルを担当していた子達が、2列目以降の子達と同じ運動量をこなしながら歌っていたら果たしてどうだったのかというのはよく思っていました。 メインボーカルを取っている時間が長いほど、全体での動きは少なくなるわけで、2列目以降の子達は、自分にパートが回ってくる頃には息切らし気味ってのも結構ありましたから(^-^; 今回ちょっと面白いことをやっていまして、歌割り少ないとぼやく生田に、鞘師の歌割りで歌ってみるといのを。 無論、純粋なソロパートだけじゃなくユニゾンの部分もあります。 楽曲は、One・Two・Threeを1コーラス分。 ちょっと助長になりますけど、両方の歌割りを書いてみますと(赤字部分)
-----鞘師歌割り------------------------
100万ドルの夜景よりも 10カラットのダイヤよりも ただそばに居てほしいだけよ わかる?Hey Baby
贅沢なんて言わないでしょ 本当はちょっと甘えたい 純粋なままここにいる
愛情もっと 情報もっと 放任なんて 許さない
乙女はいつでもよしよししてほしい
Ah この星には ねぇ どれくらいの Mm 恋人達 いるのでしょう
さぁ 手をつないで 宇宙の彼方へ
One ちょびっと不安で Two ぱりっと服着て Three もちょっと我慢で 君を待つの
One かまってほしくて Two さわってほしくて Three わらってほしくて 君を待つの
大好き 大好き 大好き 大好きだから どんなどんな時も 決まって君の味方 愛(あい)してる
-----生田歌割り------------------------
100万ドルの夜景よりも 10カラットのダイヤよりも ただそばに居てほしいだけよ わかる?Hey Baby
贅沢なんて言わないでしょ 本当はちょっと甘えたい 純粋なままここにいる
愛情もっと 情報もっと 放任なんて 許さない
乙女(おとめ)はいつでもよしよししてほしい
Ah この星には ねぇ どれくらいの Mm 恋人達 いるのでしょう
さぁ 手をつないで 宇宙の彼方へ
One ちょびっと不安で Two ぱりっと服着て Three もちょっと我慢で 君を待つの
One かまってほしくて Two さわってほしくて Three わらってほしくて 君を待つの
大好き 大好き 大好き 大好きだから どんなどんな時も 決まって君の味方 愛してる
---------------------------------------
本人の感想としては、鞘師の歌割りは体力的にきついと(笑) こっち側に居る人間があれこれは言いますけど、内側で常にすぐそばにいて一緒に活動している、負けん気がイメージよりもかなり強いフクちゃんが、鞘師はあのポジションに居る人間として、ものすごい努力をしているというようなことを言っていましたので、彼女があそこにいるのは、加入前のアドバンテージを漫然と消費しているというわけではないわけですが、今回ちょっと思ったのはそういう多い少ないという部分ではなく、恐らく現場で聞いていた人の多くも思ったであろうことなんですが、試しにシングルに入っているインストをかけて自分で歌ってみると分かると思いますが、自分なんかだったらこれまともに歌えない(^-^; 彼女達が通常歌うときに流れているのはこのインストと同じものなわけですけど、カラオケなんかに入っている様なのは、ボーカルのラインをなぞっている様なメロディが分かりやすい音が入っていますが、通常のバックトラックには当然のことながらそんなものは入っていません。 そんななかで、これだけ飛び飛びの短いパートの音を正確に歌えと言われてもおっちゃんにはできん(^-^; 通常は、他の人のパートも音としては耳に入ってくるからと言うかも知れません。 確かに、以前もれいなだったかがその部分の出だしのタイミングを間違えたら、続く子達がみんなそれに引っ張られてずれたまま歌ったのを、ガキさんが自分のパートで一気に戻したというのがありましたので、自分のパートよりも前のパートの子の声を聞きながら出て行っているというのは歌う流れとして当然のことながらあるとは思います。 ただ、少なくとも今回のイベントでは、他のパートの音(声)は一切無しでやってますので、生田がというか、メンバーの子達は、自分のパート単体でちゃんと位置を捉えていると思って間違いない。 ある意味、パートの多い子より少ない子の方がやってることは高度なのかも知れない(^-^; ほんと、試しに自分でやってみるとその辺分かると思いますよ。
今回は、トークはそれなりに面白く、歌はまぁねぇという感じなんだろうと思っていたら、歌の方で生田やるなぁというのを感じられるとは予想外(笑) トーク部分の流れについては、恐らく生田ファンからあれこれ“苦情”が入っていると思うので、改善されるのかな。 ただ、今回書いたように、スタッフ側だけで考えるのではなく、生田の話の流れの作り方の考察ってのは、必須だと思います。 生田を上手く回せる相手っていうのも一つの要素としてはあると思いますが、その点では、香音が一番上手いのかな。 前に出て空回りは姿勢としては良いんだろうけど、もうそろそろ姿勢だけじゃというタイミングだと思うし、その空回り気味なのをどう落ちに持っていくのかをちゃんと考えれば、生田のカラーが良い形で示せるようになると思うんで、がんばって欲しいなと。
|
|