□ 2013/02/17(Sun) 11:29:45 |
|
また間が空いてしまった。 というか、前回文章を上げてから、あれ、これよりこっちの方が順番先だったなと思った、ラボの感想(^-^; 見せ物としては、和太鼓と殺陣の2つだったのかな。 行ったのは3回目の回。 イベント自体は4回目の開催なわけですけど、過去の3回と比べて、一番グダグダというか、大元の構成からして、一番緩かったんじゃないかな。 まぁ、ファンとしての視線からすりゃ面白かったんだけど、企画として、この緩い流れってのはどうなんだろ? 今回が一番緩くなった理由は明白なわけでして、彼女たちのスケジュールの問題でしょ。 公演日程がハロコンとも絡んでいるし、そこに怒濤のリリイベまで絡んできてるんだから、ラボの練習に割ける時間なんてほとんど無かったんじゃないかなと推測。 今回の演目は2つとも彼女たちが日頃、メインの仕事の為にやっている練習がそのまま活かされるものでしょ。 演目を言い換えてみれば、和太鼓はリズム取りだし、殺陣は複雑なフォーメーションを伴った振付なわけでして。 で、これまでに無く、トーク系の比重が高かったのもその辺が表れているところだったと思います。 スケジュールの過剰な詰め込みは、彼女たち本人からすれば怪我に繋がるような事故が起こったりする可能性上げるし、提供するものの質の低下を伴ってしまうのなら、良いこと無いと思うんですよね。 まぁ、FCイベントだからと言ってしまえば、それまでなんですけど、だからって理由で、その辺を良しとするのなら先細りになってしまうんじゃないかとも思ったりするわけです。 トーク系の部分が長かったので、それなりに見てきている人からすればということで、なんだかんだ言っても、とっても面白かったんだと思うんですが、それだったらラボなんて形式じゃなくても良いんじゃないかとかもおもったりしません?(笑) つんく♂も言っていたけど、確かに道重・田中という10年選手が在籍しては居ますが、グループとしては歴史はあるけど実態は新人さんと言って良い状況なわけだし、そういう心構えで活動して行かなくてはいけないっていうのも正論だと思うので、多少はタイトなスケジュールになっても本人達が色々な場所に露出していく、売り込んでいくというのは必要なことではあるんだろうとは思います。 ただ、ハロプロ系の場合は、きちんとしたものを提供するという部分が評価されているというのもあるので、あまりその辺を過剰にして質の低下を招くのだけは避けてもらいたいなと。
トーク系演目ってかなって部分は、1分間トーク。 2人組になって、感覚だけで1分間でトークを切るってのですが、ガチで勝ちに来た生田が鞘師とのコンビで59秒というハイスコアーをたたき出して優勝と。 内容については、どこかにレポあるだろう(^-^; 旅行がキーワードだったかな。 フクちゃんのトークが甘酸っぱいのは、よくあるパターンではあったが、笑ったのが、どぅの母親がワイルドすぎる件(笑) スキーリフトで、一緒に乗っていた娘が落っこちたのに気づかないってどういうことよ(^-^; ラボの時は歌についてはあったり無かったりだったと思うんですが、今回は新曲を最後にやりました。 これまでのラボの映像商品は、当日本人達も言ってましたけど、この東京開催のものだったはずですが、さてどうすんでしょうかね。 この東京開催のものが商品化されるのなら、HELP ME!はれいなが居ないかなりレアなものになるわけでして。 だけど、毎度このグループが凄いなと思うのは、こういう中心メンバーが欠けても、すぐに修正施して、ちゃんとした形に仕上げてくるってことですわな。 歌割りは、れいなパートは主に鞘師に振ってあったかな? という変更があったんだけど、全然違和感感じなかった(^-^;
そして、土曜日。 ガキさんのイベントがあったわけですけど、そちらは夜の回だったので、それに先だってtwitterで見かけたこれに
 寄ってみました。 ラゾーナ川崎で開催された、元メロン記念日の柴ちゃんのイベント。 メロン記念日というと、活動期間の後半は、ロックというのがコンセプトの一つとして挙げられていたので、音的には少し尖った感じの作品が多かったと思うんですが、ソロになった柴ちゃんの曲って、そういう方向からすると真反対という感じもするんじゃないかな。 凄くソフトな感じの曲調が主になっているイメージがあります。
 今回の新曲もそういう感じで、個人的には好きなタイプの曲だったな。 しかしほんとに柴ちゃん歌が上手くなったよな。 お客さんは決して多いとは言えない数だったけど、その中にもなんか以前よく見かけた顔があったりで(^-^; 本人もトークで言ってましたけど、川崎と言えば彼女の地元なわけでして。 曲の感じからすれば、はまれば結構良い線行きそうなんだけどなぁ。 元ハロプロという括りで見ると、主軸を歌に置いているメンバーっていうのは決して多いとは言えないので、そういう部分でも頑張ってもらいたいなと思ってます。 で、途中スタバで時間つぶしたりしながら、川崎から半蔵門へ。 昼の回の時間には居なかったわけでして詳細はわかりませんけど、こういう小規模なイベントの場合、恐らく毎度おなじみの、グッズは1回目が始まる前に既に売り切れが出ているという状況だったんだろうな(^-^; 会場限定品とかの場合、残せないというのもあるんだろうけど、例えば今回なんか、会場だけと言う商品ってのが何があったかというと、全部セットの写真1枚だけだろうが。 他の商品は全て後日通販ありなんだから、もっと現場に用意すりゃいいのに。 バックヤードを確保できないというのもあるんだろうけど、どうも通販やるから良いっていう判断が働いている様にしか見えない感じがして、そういう上から目線しかない商売やってるから先細ったという自覚が相変わらず全くないなこの事務所は(^-^; イベントの方ですが、ここは細かく書いてみるかな。 こういう意味のことを言っていたというレベルで(^-^; 事前に募集した質問に答えるコーナー(無茶ブリしてくれとなっていた(^-^;) ※ピンチャポーのモノマネをしてください。 ※ザ・摩天楼ショーにまつわるエピソードは? ダンスレッスンとかもやる予定だったが、延びて参加はしなかった ※今までで最も好きな役は?また今後やってみたい役は? 須磨さんは楽しかった。現実の自分とはかけ離れた役。 ※明日世界が終わるなら、誰と何をしますか。 普段通り過ごす。 ※今日みたいに寒い日に食べたいものは? 鍋とかも良いけど、やっぱりたどり着くのは焼き鳥かな。 打ち上げとかで「とりあえずビール」に乗っていたらビールが飲めるようになった。 そっち(客席側)に寄って行ってるんですよとのこと(笑) ※安倍さんのモノマネをしてください。 安倍さんは本当に可愛い。いつ見てもなっち。一緒に食事に行ってお酒を飲んだ時の安倍さんをやる。 2杯も飲んじゃったよと言っていたが、心の中では「2杯“しか”飲んでないよ」と(笑) 安倍さんはほんと可愛くて、イメージを壊さない。がばがば飲まない(^-^; ※新垣ロボットダンスをやってください ※眉毛ビームからの新垣ウェーブをしたい ※つんく♂さんに一つだけ文句を言ってください。 結婚して子供が出来てから、メールの返りが悪い。生田の気持ちがちょっとわかった(笑) ライブの後なんかは、長文のメールが来るが、こっち発信のメールの返事は「そかっ」とかしか返ってこない(笑) ※ガキさんが頭を強く打って、頭の良い女性になってしまいました。なんか頭の良さげなコメントしてください。 失礼な(怒)(^-^; 1+1=2っ!さんしっ!(ハイ) 客席:じゅーにー はいっ正解っ! ※シャーを全力でやってください(バスツアーでやったやつ) ※初めての彼氏を家族に紹介してください ※今世紀で一番可愛いとおもうプロポーズで僕たちをメロメロにしてください ※生麦生米生生田これを早口言葉で3回言ってください ※今の気持ちを一言で みんな、今日は楽しんでいくぞーっ!
なりきり演技 ※あらゆる病気を治す敏腕美人医師 治療のところで明らかに切り刻んだ挙げ句に「間違えた」(笑) 注射が苦手なんだけど、会社で予防注射をやったとき、鞘師達はマジ泣きしてるし、まーちゃんは「新垣さん、痛いですよ」と言ってくる(^-^;
※バレンタインデーに告白する女の子 飯窪さんのモノマネで演じる(笑)
※生田衣梨奈に○○を迫られる新垣里沙 遊びに誘われる…デートってことで演技開始 一応行く日を決めるが、その後マネージャーにその日に仕事を入れてくれと頼む(笑) 生田はちょくちょく今日は何の仕事ですか?と聞いてくるらしい(^-^; 今日も来たがったらしい。プレゼントが来たが、普通はスタッフから今日イベントがあるので何かと言われる流れだけど、今日のは生田がスタッフにちゃんと持って帰る様に言ってくれといって渡してきたと(笑)
プレゼントコーナー ジャンケンでずっとあいこだった人には、本命チョコを。 負け続けた人には、義理チョコを。
で、ミニライブにとなったところで、電話をしながら小川麻琴登場(^-^; 電話の相手は、舞台の稽古中な高橋愛。 高橋の方はとてつもないタイトなタイミングだったらしく、何がなんだかわからないまま電話終了(笑) 異常にハイテンションなままの暴走列車麻琴とトーク(^-^; で、J.P.ROOM自体がグダグダなのはわかった(笑) 次の舞台はという話で、お互いに何時からとなったところで、麻琴がじゃぁガキさん私の見に来れるじゃんとなったが、客席からその舞台にはガキさんゲストで出るだろと。 その事実をガキさん把握しておらず(笑) 麻琴曰く、J.P.ROOMでは、自分のスケジュールをファンの人からのブログコメントやツイッターのメンションで知ったりするのはいつものことだと(笑) 先日の真野ちゃん舞台のやつも、ファンのコメントにチケットを取ったというのがあったので、マネージャーになんかそう言ってますけど何のことでしょ?と聞いたら、仕事が入ってたと(^-^;
お:慣れてこ に:いやだ お:強くなるよ に:いやだ お:鍛えられるよ に:いやだ お:がんばってこ に:いやだ (笑)
とりあえず、今年中に5期イベントをやろうという話がグダグダなまま決まった…のか?(^-^; 話の取りまとめやら紺ちゃんへの連絡をガキさんに押しつける麻琴(笑) に:こんこんの場合は会社通さないとダメだから (^-^; 一番年下なんだから勘弁しろとガキさん しかし、一番年上の高橋に何とかしてもらおうという方向は双方から一切でないのが愛ちゃんクオリティ(笑)
ミニライブは、 声 マノピアノ ブギートレイン’03 お願い魅惑のターゲット Happy Night
Happy Nightの始まり部分で、麻琴を呼ぶも、麻琴はステージ向かいの1階上にある調整室から見ていたので、びっくりして慌てて走って曲の後半に登場(笑)
前半の質問に答えるコーナーのガキさんの進行を見ていて、内容を本当に事前チェックしていないとするのなら、ガキさんの瞬時の適応能力ってのはほんと凄いレベルだなこりゃ。 その割に、演技のコーナーの方がグダグダ感満載だったが(笑) 麻琴のとのトークは、全体的に暴走状態に近かったな(^-^; 歌については、ガキさんは純粋な技術的方向で上手い下手というところではなく、ちゃんと歌に表情をつけられるレベルに達しているので、こっちの方向もちゃんとレッスンを定期的に受けたりとかしていってもらいたいんだけどなぁ。 個人的にはブギトレとお願いの2曲だけでもお腹いっぱい(笑) 昼間、川崎で柴ちゃんの歌を4曲位聞いて来たところで、夕方には別グループに居た後輩がサイリウムで緑一色の中、お願い魅惑のターゲットを歌っているのを聞くってのも何かの縁なんでしょうかってか、柴ちゃんとガキさんというと3期タンで一緒だったな(^-^; この曲はハロカバでもガキさん歌ってるしね。 ガキさんのブギトレというと、11年冬ハロのがあるわけですが、
 あえて、ニコ動のコメント付き(^-^; 全体的な声量もだけどBメロ(か?)の「みっともないっ“て” みんな言うけれ“ど”」の各フレーズ最後の1音だけをファルセットにする部分の巧さもまんまでした。 ガキさんってミキティと合う音域が同じなんじゃないかな? ガキさんに限らず、M-Line所属の子達は、ちゃんと歌える子が揃って居るんだから、ドリ娘。みたいながっちりグループですっていうのを作るのではなく、以前あった歌ドキッ!みたいなのを配信でも良いからやってくれんかね。 って、配信じゃ金にならないからやらないか(^-^; 各メンバー自身のCMだという位の感覚でやってくれないかなぁ。 今回、夜の方には麻琴が来たわけですけど、ステージ上であれだけあれこれ出来たのは、今回の2人がJPRの所属だったからなんだろうな。 これが高橋だったらもっとあっさりしていたんじゃないかと。 同じグループの会社ではあるけれど別会社所属なので、多分色々と制約が掛かる部分があるだろうから。 今度の麻琴が出る舞台のゲストも、新垣・光井っていうJPR所属の2人だもんね。 今回、麻琴がガキさんがJPRだからスケジュールがすぐにわかるって言ってたんだけど、それってのは裏返せば、UFP所属の子だとすぐにはわからないってことにもなるわけですわな。
|
|