BACK
□ ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ
貝塚(過去ログ置き場)
BY /あお

Page: [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
まぁ間が空くこと空くこと(^-^;
□ 2020/01/03(Fri) 14:53:15

さて、いきなりだけど、覚書的に。
ハロプロのジャンプ禁止について。
ツイートしようと思ったんだけど、長くなるのでこっちに置いておこうと。
横アリとかのスタンド下部のような仮設的構造の場合はあれなんだけど、今は亡き東京厚生年金会館だったかなぁ、はっきり覚えていないんだけど、一ケ所ではなかったと記憶しているんだけど、仮設ではないきちんとした建物構造部の席でも会場全体的に飛ぶ場面で特に二階席なんか凄い揺れてるのよね。
一般のホールは、元来客席で客がジャンプすることを前提に作られていないわけだから、そこから派生することが施設側から見て迷惑に該当する場合、禁止されるのは当たり前だと思うし、それが故にそれを是として興業を打つのであれば使える施設が限られていくのはしょうがないと思ったりもします。
使いやすいキャパのホールの争奪戦状態である昨今で、規制がかかるような内容を是と求めるのならば、場所や回数等がどんどん狭まっていくんじゃないかともおもうんです。
ハロでもホールコン出来ないの?と思うグループがライブハウスツアーである理由はまぁ一つではないんだろうけど、こういった規制の中で確保できる限られた会場を事務所内部で割振っているからってのも理由の一つなのかなとも想像していたりするんです。
仮にジャンプ禁止で「興業打てる会場が増える」が理由であるとするなら、五輪需要会場不足とかだけでなく、ホール興業を増やしたいという事務所側の意向もあるのかなと。それって今ライブハウス廻りをしているグループのツアーの内容向上指向の為でもあるんではと事務所に好意的に考えてみたり(笑)
リーダー
□ 2018/12/03(Mon) 22:39:30

今年も色々とございました。
せっかちなガキさんが極秘帰国中の鞘師の写真を流出(笑)
OGはポンポン産むし(^-^;
そして、ここしばらくの間は年一回だった中澤さんのライブが、今年はバースデーライブに加えて12月1日に『中澤裕子LIVE at COTTON CLUB 〜紳士は今でもミニがお好き!〜』というタイトルで開催されました。
久しぶりにDVD収録もありまして。



Good Morning
元気のない日の子守唄
ら・ら・ら
木綿のハンカチーフ
捨てないでよ
ウソつきあんた
好きで×5
東京美人
悔し涙 ぽろり
強がり
ぴったりしたいX’mas

千葉純治(キーボード)
知野芳彦(ギター)
関口源八(ドラム)
矢部裕史(ベース)

オーディションから20年を経ている『ら・ら・ら』は、どうかというのは本人も言っていましたが、当時と比べたらもう格段に歌に表情がある。
と、現場でも思っていたのですが、そんな側から『ウソつきあんた』で盛大な歌詞間違い(笑)
そんな彼女らしいライブでございました(^-^;
で、まぁ歌の部分は期待通りではありましたが、その他部分でちょっと感じたことを。
アンコールでのMCなんですが、

私はグループの一員としてデビューしてここまでやってきました。
本当にこの一年て言うのは、ほんとに、ね、いろんなことがありましたけれども、えー、それぞれの道、で、光井ちゃんはね、また新しい道に出発して行くとか、そういうお知らせとか、新しい命が芽生えましたよっていう話とか、ほんとに、もうでも、どんなことがあろうとも、えー、モーニング娘。として出会った以上は、ずっとずっと、その絆は変わらず、みんな仲間として、私は、一生、一生掛けて生きていくつもりですので、皆さんもよろしくお願いします。

やっぱり、自分たちが一生懸命頑張って笑顔で唄う時は唄って、お芝居するときはお芝居して、プライベートはプライベートでしっかり、まぁ、今、母親になっているメンバーが多いんですけども、勉強続けているメンバーもいますし、日本ではないところで頑張っているメンバーも沢山います。
もう、ほんとにひっくるめて、ハロープロジェクトもひっくるめて、後輩達もひっくるめて、来年もどうぞ応援してください、よろしくお願い致します。


このライブは12月1日の開催ですが、その前日である11月30日はモーニング娘。の歴史の中(ハロプロでも)で初めての大きな出来事が一つの区切りを迎えました。
この件に関しては、それが起こった段階ではやはりマスコミからコメントを求められますので、現役含め台本通りのコメントを返すなか、中澤さんのコメントはそれ以上の個としての思いを含ませている様な体裁で、それ故により一層厳しさを感じさせるコメントになっていたと思います。
まぁ、そういった点は、こういうことの対応としては、当然の対応という風に受け止めていました。
で、今回のライブのMCのこの一節を聞いた時に、彼女はこれまでもずっとそうだったよなということを今更ながらに思い出すわけですよ。
過去にもいろいろあった中で、ファン側からすればその一言が出たことが良かったという場面で、当然これ言っちゃって大丈夫だったのかなというのが数多あったのですが、それを言うのの筆頭が中澤裕子であり、ある時は矢口真里でした。
市井紗耶香であったり、加護亜依であったり、事務所から話題にすらするなという指示が出されていた感じ満々な子達についても、他のメンバーが沈黙を守るなかで、その名前を出して話しをし始めたのも中澤さんでした。
今回のMCでの言葉には、特段、固有名詞が出ているわけでもなくではありますし、間違いなく今年一年のハロプロやOGの流れを捉えてはいるのですが、前日に東京地裁であった判決に絡むことが念頭にあっての言葉であるのは間違いないわけで、この件にどういう形であれコメント的なものを言えるのは、恐らく中澤裕子だけだったと思います。
件の本人と同期以降のメンバーでは無理ですし、それ以前だと、矢口はお前が言うかになってしまうだろうし、飯田さんだとここまで簡潔に文言の中に沈み込ませての言葉にまとめられないだろうしという感じ。
中澤裕子をリーダーという形で捉えた時に、どの世代のメンバーまでそれがしっくり来るかというと、やはり実際にそうであった4期までなのかなとも思いますし、番組などでの絡みが比較的多くあった6期位までは、直接的な先輩という繋がりもしっくり来るのですが、それ以降の後輩となると、先輩後輩という関係は間違いなくあるのですが、直接的な何かというのは薄くなる感じがします。
それでも、広い意味での『モーニング娘。』という括りで捉えられる時に、呼称はリーダーでも良いし、中心でも良いのですが、そこに居るは、過去にセンターだエースだといわれたメンバーではなく、中澤裕子という人だっていうのは、初代のリーダーだったから云々ではなく、こういう部分なんだよなと思った瞬間でした。
こういった中澤裕子の想いは、きっと吉澤さんには伝わるだろうけれど、これっていうのが吉澤ひとみのファンにも伝わってもらいたいなとも思ったりします。

MORNIG MUSUME DVD MAGAZINE VOL.112を組合せ中心で簡単に
□ 2018/09/24(Mon) 11:16:53

Vol.112はロケモノ(^_^)/

ロケ地は千葉県のまんなからへんにある東京ドイツ村(^_^;

オープニングとエンディングのトーク部分の廻しは生田さん。
オープニングで生田放置プレイをかますリーダーに「リーダーなんだからウンとかスンとか言え」という生田さんに

リーダーふくちゃんボソッと

勝者、譜久村聖(笑)

別に変だとか言うことは全然無いんですけど、だーちゃんの衣装が何かやる気満々感満載な気がしてしょうがなかった(笑)


小さなステージ使って即興漫才をしたのなねちんコンビな“はがのな”。

ドイツ語ネタやってたんですが・・・。
イザイが降りてきていた気がしていたのは自分だけか?(笑)

釣り堀でやたらと釣れたよこやん。

UFの先輩に釣り番組持ってる本業が漁師なガールズバンドのボーカルが居るけど・・・(笑)

ちいちゃんは身長いじりをされまくってたな(^_^;


そして、最後はお食事トークなんですが、

並びはこんな感じでしたが、

こういう時って、過去映像でもスタッフ側からの指示があるようには見えないので、暗黙の内に何となく並ぶんだと思いますが、まぁヲタ脳で見ると色々と(^_^;

安定のぽんぽん。


だーさくだーさくだーさく(重要なことなので三回言いました(笑))


あかねちんはさらっとだーちゃんの隣に座ってるが脳内で色々妄想してそう(笑)


これといって絡みがあるわけではないんだけど、何故かいつも隣に居る13期2人(笑)


おしょくじにきた、みずきおかあさんとちょうじょのれいなちゃん(笑)


最近のメンバー内での関係性ってのを今ひとつ把握していないのですが、今回のDVDはこの2人ずっと引っ付・・・一緒にいた感じがしたんですが、そんな感じなんですかね?


隣に座ったちいちゃんとの共通体験があった飯窪さん(笑)


駅の階段を正座で落下(^_^;

今回は二組に分かれてのロケだったんですが、別グループの方でかき氷を一緒に食べていた牧野ちゃん。


それをばらされて、言い訳をすればするほど底なし沼に沈み込んでいく牧野真莉愛(笑)


しかし、横山は全方向に騒がしいな(^_^;
ピョンピョン跳ねてる感がいいね(笑)
何事も真面目過ぎというか出してくるものが堅くなってしまう加賀ちゃんにとっては、本人がどう思うかはわからないけど、何かと茶々入れしてくる横山という同期の存在は、バラエティ色を求められる場面では重要な相方だよなぁと。

この手のことを書くと、現実起こることが過去に多々あったのであれなんだけど、今回はオープニングでもエンディングでも感じなかったんだけど、食事の時の話題振りなんかを生田がやっているのを見て、「ん?」と感じたんですよね。
トーク場面での調整役というと飯窪さんのスキルが高いのは定評があるところだと思いますが、同じサブリーダーでもあるその飯窪さんの卒業が決まっているからと言えばそうなんだろうけど、このシーンを見た時にふとふくちゃんのことが頭に浮かびまして。
時期ということだけなら、9〜11期は何時来てももうおかしくない時期なもんで。

今回は鬼ごっこするには会場が広すぎたのかな(^_^;
何日のロケなのかはわかりませんが、酷暑の中の撮影なのは見て取れるので、皆さんお疲れ様でした。
ってか、そんな気候の中、元気すぎ(笑)

色々な繋がりが出てくるのも長い歴史の現れ?
□ 2018/09/22(Sat) 20:37:35

過日、ふと思い立ってこれを見に行きまして。

この『ギア-GEAR-』が京都でロングラン公演をしていて話題になっているというのは知っていたんですが、それの関東公演版『ギア-GEAR-』East Version!。
出演者は5人。
ブレイクダンス、マイム、マジック、ジャグリング、そしてドール。
ノンバーバルパフォーマンスということで台詞は一切ありません。
ドールが一発叫ぶ位です(^-^;
ですから、観客に関しては年齢も国籍も問いません。


こっち系と絡めてみますと、この『ギア-GEAR-』の本家である京都のものの初代ドールは、

ハロの舞台他での歌唱指導をしてくれている

新良エツ子さんだったんですよね。
この広告のモデルさんでもあります(笑)

こんなこともしてます。


(^-^;

で、このギアをお手本にして作られたのが、道重さんのSAYUMINGLANDOLL。

で、East Version!のドール役をやっている内の1人が亀井理那ちゃん。

そう、亀ちゃんの妹です。


ファイル日付を見ると2016/09/26に書いたようです(^-^;
□ 2018/09/17(Mon) 11:03:52

ツアーを見るときのポイントってどこにあるのか
色々な立場の線引きっていうのがどこにあるのかは、それぞれに思っていることが違うのではないかと思うのですが、対象がどうであれ、コンサートでツアーと呼ばれるような複数の会場を一定期間を掛けて巡演していくような形のもので、同一ツアーに複数回足を運ぶという段階で、かなり来ている人と自分なんかは捉えています(^-^;
開催地へのアクセスという物理的な距離であったり、時間的なタイミングであったりから、興味あるという感じの人でしたら一つのツアーで近所での開催があればその一回を見に行くというのが、『普通の人』の典型的な行動だと思います。
そういうことからも、コンサートに限らずではありますが、演者の人たちはそういったステージに対して『一期一会』という表現をする人たちが沢山居るわけでして、当然、そのステージに立っている人たちは、その一回一回をその時の最善のものを見せるべく全力で表現に当たっていると信じてみていますし、これまで自分が見てきたステージのほぼ全てが、この認識が間違えていないと思えるものばかりでした。
歌というのが主体であるコンサートのツアーの場合、そのセットリストは、大抵がツアーを通して共通というのが多いと思いますし、それ故に複数回事前にチケット確保して足を運ぶ人は…という風に思うのですが、セットリスト的に変化させるからという理由以外に、おおよそツアーという期間を通して、表現に良い意味での変化が出ることが多いので、それを楽しみにというのも複数回通う理由として上がってきますし、実際のところ、舞台でも台本の調整であったり演技者工夫による表現の変化っていうのは普通にあるわけで、コンサートツアーでも同一脚本で進行する複数回のステージという部分では同じなので、複数通う人がいても『濃いめの人』で同じ括りではあると思います。、が、こういうのは後付理由でしょう(^^;
それらが全く無いとは言いませんが、好きだからとにかく時間・費用で多少無理が生じても何度もその人を拝みたいが何をおいてもまず第一の理由なんだと思います(笑)
そんなコンサートツアーの中には、そういったある意味普遍的に存在するものとは違った、特別な『意味』を持ったステージを内包している場合が存在します。

ハロプロがここ最近存在しているアイドルグループの中では先駆けと言っていいものに、グループメンバーの更新を前提にした活動をする、追加加入・卒業というシステムを持ったグループというのがあります。
先駆けと言いましても、実際にこのシステムを前面に出してきっちり行っているのはモーニング娘。そして今そいう流れが始まろうとしているのか?という感じのアンジュルム以外は、モーニング娘。派生の内部ユニットでそういう動きはありましたが、他には定期的という様な頻度でメンバーの顔ぶれに変化があることを前提としているグループはありません。
ハロプロのファンでは、以前は、メンバー単推しどころかグループ単推しという人も少なかった様なイメージがありましたが、例えばキッズ系のグループの単推しの人とモーニング娘。単推しの人では、メンバー構成の変化という部分にかんしては、それが起こった時の感覚っていうのは、まるっきり違うと思うんですよね。
前者にとっては青天の霹靂であるわけですが、後者にとっては、そのタイミングでそろそろ来てもおかしくないというのをはっきり認識しているか、それを肯定的に捉えられているかどうかは別にしても、顔ぶれが変化するのは必然という認識でいるのは間違いない。
ベリ℃どちらもメンバーの脱退は経験していますが、新規加入は経験していません。
ハロプロキッズとしてUFに所属した子達(後にデビュー時にエッグから1名追加)によって、二つのグループが作られましたし、そのどちらからも抜けていった子が居ますが、それはグループとして必然な出来事であったわけではありません。
これがモーニング娘。の場合は、早いか遅いかはありますが、所属しているメンバー全員がグループの存在と関係なく、グループを抜けるということは必然の出来事として、加入した瞬間から決定づけられています。
これから入ってくるんであろう13期のメンバーもそれがいつかは分かりませんが、その時にグループが継続して活動していく状況でもこのグループを去っていく時が必ずやってくるわけです。
ですから、モーニング娘。っていうのは、グループとしては20年近い長期間活動をしてきていても、最も平均年齢が上がったのがプラチナ期ラストの20.8歳(概算)だったんじゃないかな?
ちなみに今は17.3歳(概算)。
この20年からのほぼ全ての期間、平均年齢が10代という形で存続してきたグループなわけでして、最近でこそ前歴でそれなりに目に付くものがある子っていうのが入ってきてはいますが、基本、オープンなオーディションで即加入してきていますので、グループ構成メンバーのスキルという点では、メンバー変動が起こる度に、それなりに波を打ってきています。
きちんとした芸能スクール的な前歴のあった子って、後藤がそうなんでしたっけ?
高橋はバレーはやってたですね。
麻琴は今風に言うとロコドル的な活動してましたよね。
もっさんはソロ活動経由。
リンリンは中国で子役時代からの活動歴。
現役世代以前ってそんなもんじゃないかな?
とにもかくにも、おおよそ素人が加入してくるわけでして、実戦的なカリキュラムのASHの注目株で、異例のスキルを持って入ってきた鞘師でさえ、歌が得意ではないということから、真ん中に持ってこられて加入からしばらくは相当に悩んだというのもあり、抜ける・入るどちらにしてもメンバー構成に変化が生じるとグループとしての技術レベルも当然波が立つわけです。
波立つといっても、最初は完全に引き波になることが多いわけで(^-^;
少し前に、どのグループの話だったか、メンバー決定の段階で、歌が上手くなるのが見える子だけを選抜してというような意味のことを中の人が言っていたというのを何かで見かけたんですが、まぁ、UFさんは音楽事務所で音楽に対してはそれなりにちゃんと取り組む(ませる)事務所なので、歌を歌うことを仕事にするユニットを組むのならそういう選択をするのは当然だと思うし、まぁ普通のメンバー選抜はその方向ですよね。
でも、それっていうのは裏を返せば、過去にモーニング娘。のメンバーとして選ばれた、紺野あさ美や道重さゆみという個性は選ばれないっていうことでもあるわけですよ。
正直、現段階のモーニング娘。も、こういった個性を取れるだけの余裕があるのかどうか。
現在、7グループがハロプロには存在していますが、こう言った個性をグループに入れたら面白いという選択が出来るグループがありますかね?
まぁ、そんなこんなで、ハロプロの中ではモーニング娘。というグループが定期的に『卒業公演』を実施してきています。
通常は対象ツアーの最終日がこれに当てられるわけで、ツアーラストはそれなりのキャパの会場を使ってきたこともありますし、卒業公演という特別な公演であることから集客も見込めるので、アリーナクラスの会場での開催が大多数を占めています。
ちょっとデータ的な話になりますが、これまでグループを去った27人の内、卒業公演の無かった矢口と藤本の2人を除いた25人で、キャパ10000以下の会場での卒業公演になったのは、福田明日香(東京厚生年金会館)、石黒彩(大阪厚生年金会館:現オリックス劇場)、久住小春(東京厚生年金会館)、鞘師里保(中野サンプラザ)の4名だけです。
小川麻琴のラストステージは新宿コマ劇場での演劇の千秋楽でしたが、代々木第一体育館でのハロコンで、卒業セレモニーやってますんでね(^-^;
ちなみに、モーニング娘。のメンバーとして、矢口真里のラストステージは大阪厚生年金会館、藤本美貴のラストステージはさいたまスーパーアリーナ(吉澤ひとみ卒業公演)です。
細かいことになりますが、この『卒業』という呼称を使用し始めたのは中澤裕子の時からだったと思います。
それまでは3人共に『脱退』と表現されていたはず。
モーニング娘。が初めて武道館公演を行うのが、市井紗耶香のラストの時ですから、それ以前は、実際にキャパが足りていたかどうかはともかく、ラブマが売れた直後のタイミングでもあり、流れやら色々な事柄絡んで、まぁ分相応という状況であったんだと思います。
久住小春の時は俗に言うプラチナ期真っ只中の時期で、数字だけで見るならば低迷期と表現されても致し方ない時期でもありましたが、東京厚生年金!?と、ちょっと驚いた記憶があります(^-^;
会社がハロプロにあんまり興味持たなかった時期でもあるんでそれが原因なのかもしれませんが、この卒業も結構短期間で、ワサワサとことが進んだんでしたよね、たしか。
鞘師の場合は、事務所もちょっと溜息だったんじゃないかなと(^-^;
まぁ、単独ラストは武道館でしたから、深い溜息ではなかったでしょうけど、これが、少し前までのホールで最終日という日程だったら、うなだれてたろうな(^-^;


青天の霹靂
□ 2018/09/17(Mon) 11:01:38

2年ぶり以上になってしまった上に、その久しぶりの書き込みの話題がこれっていうのもあれであるけれど、まぁここが基本後ろ向きなのは開設当初からのお約束なので(^-^;

吉澤ひとみ飲酒ひき逃げ逮捕の件。
この件に関して、最初に目に触れたのは翌朝の新聞というタイミング。

はぁ?

というのが正直な最初の反応でした。
最初に自分に入ってきた情報は、

・飲酒運転
・事故
・ひき逃げ
・軽傷

だったかな。
飲酒量・時間の本人申告値やアルコール検査の数値も最初から出てたんでしたっけか。
まぁ、申告飲酒時間と数値からして『缶』3本って、ドラム缶か?とは自分も思った。
で、まぁ後出しジャンケンの如く、その後も情報が続くわけですが、現場に居た車のドラレコの映像もありましたが、ありゃひどい。

ということで、今のところ

・飲酒運転
・信号無視
・人身事故
・ひき逃げ
・虚偽証言

というのが今回の事故に直接関わっている部分のことかな。
で、昨年にも衝突事故起こしているというのもあるわけで、最初は示談成立すれば実刑は無いんじゃないかなと思ったりもしたけれど、これは執行猶予付かなくてもおかしくない感じに成ってきたのかな。
被害者が軽傷というのはあるけれど、一連のことを考えれば、これはもう事故ではなく事件の範疇と言ってもいいレベルでは無かろうかとも思います。

これまでにもハロプロ系のメンバーが起こしたあれこれはあるわけで、矢口の件、加護の件はまぁ非常に大きく報道もされました。
が、この2つと今回の件は全く別レベル。
矢口の件は、人間性を疑われる問題ではありますが、問われる責任はというと当事者間の民事責任のみ。(仕事上の違約金も発生していて、今現在も返済中)
加護の喫煙は、確かに法律違反ではあるのですが、未成年者である本人が問われるのは行政処分(煙草および喫煙具の没収)のみで、法律的には同席している成年者があった場合、そちらが刑罰に処せられるタイプの法律違反行為でした。
それが度重なった為に契約解除という契約上の処分(違約金が発生しているのかは存じ上げません)が生じましたが、そのレベルの違反行為でした。
ですから、今回の吉澤ひとみの件とは全くレベルが違う。
今回のは刑事処分必須の事件です。
軽傷の人身事故だけなら、何かしらくみ取られる情状でもあれば示談成立で罰金刑のみもあるでしょうが、人身事故の前後にくっついてくる事柄がもうどうにも成らないわけでして、言い方悪いですが執行猶予付けば御の字というレベルだと思います。

一般人もさることながら、ファンというポジションに多かれ少なかれ立っていた人たちにとっての衝撃もかなりなモノだったわけですが、更に大きな影響を受けるのは関係者。
事務所に関しては、管理責任という部分で、本人が成人であり家庭も持っている大人ですので、広範囲ではないでしょうが部分的には問われるというのはあるとはおもいますが、かなり限定的だと思う。
同一事務所所属の人たちですが、ハロプロ関連以外の人たちへの影響は特に無いとは思いますが、関連のある人たちにはそれなりの影響はあるのではないかと思います。
ただ、それも限定的だと思う。
彼女がもし今現在でも何某かのユニット的活動をしているのならあれですけど、そういうこともなく元所属していたモーニング娘。というグループのOGという括りでも、現状各個人個人での活動で、これといって絡みがある継続的な仕事をしているわけではありませんので、事がまったくの個人の問題ですから、端から見れば『迷惑を被った側の人』というのが一般から見た、他の元メンバー達の見え方だと思いますし、確かに関係者ではありますが、現役の子達へ話を繋いでどうこう批判するとかは、誰が見てもお門違い。
ハロプロの20周年のあれこれが現在展開中で、確かに水差した感は多大ではありますが、やはり組織的は迷惑被った側の感の方が第三者からは大きく見えるんじゃないかと思います。
ですから、そういう芸能活動的部分ではハロプロ関連のメンバーに関しても特に問題にはならないと思います。

最初の一報を目にした時には、どこかに擁護とは言いませんが、多少は庇える隙間があるんじゃないかとも探してみたんですが、どこにも付け入る隙はありませんでした。
元同僚でもあるメンバーの一部からはそれぞれにこの件に関しての言葉が発せられていますが、特に中澤さんの言葉は厳しいものを感じさせるものだったと思う。
本当は少しでも庇える部分があればそうしたいという思いは当然あるでしょうが、今回の件に関しては少なくとも表立ってはもうどうにもならないでしょうし、無理したところで悪影響はあっても良い方向へは絶対にベクトルは振れない。
彼女にとっても非常に辛いものではあったでしょうが、あのようなバッサリと切るような言葉もしょうがないと思いますし、当然の事であったと思います。
現役の中では、ハロプロのリーダーである和田さんとモーニング娘。のリーダーであるふくちゃんがコメントを出していまして、それに関してもファン側で少しざわついた感じがあったようですが、これは正しい対処だと思う。
こういうコメントを出してあれば、後からあれこれ言われたとしても、やるべき事はやっているという事になりますしね。
そういう部分ではどちらかというと、ふくちゃんのコメントの方が必要だったんじゃないかと思っています。

という感じが今回の件に関しての直接的な感想というか感じたこと。
で、ここからはちょっと別の方向から。
ツイでも呟いたんですが、こういう形の事件を起こしておいてあれなんですけど、吉澤ひとみって子と仕事で関わった人の何人もが、彼女に関しては周りに気を遣う子だということを言ってくれ居ていたのを目にしていますし、良いか悪いかは別にして、典型的な体育会系思考の子でもあることから、今回の件で直接的な被害に遭われた方に対するものも当然ではあるのですが、間接的に迷惑を掛けてしまっている方々への思いというのが時間と共に彼女に覆い被さってくるでしょうし、そこも彼女が大きく捉えるのは間違い無いことだと思いますので、外からあれこれ干渉できない事態であることからも、当分の間は、家族・親族の方達には非常に注意深く彼女の側に居てあげて貰いたいなと思ったりもしています。
外から出来るのは、事の成り行きを見守ることと、その後をどう捉えるかという部分だけだと思っています。

で、上でふくちゃんのコメントを出す方が必要だったと書きましたが、ファンが思っている程に世間はこのOGメンバーと現役を繋げてみていないと思うんですよ。
吉澤ひとみとつばきファクトリーを繋げてあれこれ思う人なんて居ないだろうし、今回の件の報道を見てもわかりますが、吉澤ひとみに付いてくる肩書きは、『元ハロプロメンバー』ではなく『元モーニング娘。』なんですよね。
そのモーニング娘。に関しても、世間の人は吉澤ひとみと現役を繋げて捉えるとも思えない。
ただそれでも、一連の流れのあるグループではあるので、その現在のリーダーが一言コメントを出しておく事は間違いではないと思うわけです。
で、更に世間一般は想像もしない部分の話ですが、現在のハロプロのグループに所属しているメンバーの多くは、ハロプロエッグ・研修生出身なわけですが、彼女たちがまだそういう訓練時代に、一番身近だったOGメンバーって吉澤さんだったんじゃないですかね?(ちとよくわかっていないけど)
彼女って、研修生のイベントのMCをまこと氏(シャ乱Q)と一緒にやってましたよね?
9期発表だった2011年の冬ハロのMCもそうでした。
そういう部分では、現役の子達にも衝撃はかなりあったのかなと。

まぁ、何というのか、事が大きすぎて、腹立つとか悲しいとか悔しいとかそういうのが出てこなくて、何とも言えない虚脱感というか諦め感満載な出来事でしたし、今後についてはゆっくりと見守っていきたいなと。


(*´ ヮ`)にゃー
□ 2016/08/21(Sun) 23:02:53

これが届いております。

MUSICAL ふしぎ遊戯 −朱ノ章−
この方が

出演した舞台。
このお仕事がどうして突如れいなに来たのかが、まさに不思議だったのですが(^-^;、なるほどこの漫画原作でアニメチックな感じがまるでれいなに当て書きしたかのようなマッチ具合(^-^;
まぁ、原作を見ていないので、そっち方面からしたらどうなのかはちょっと分かりませんが。
れいなの演技については、リボーン、ステーシーズ、そしてこの作品と見ると分かるんですが、演者が役に寄せていくというよりは、役に寄ってきてもらうという感じかな(^-^;
作品としては、重〜いわけでもなく、なんて言うのか気楽に見られる活劇っていう感じですかね。
実際に観劇したときも、面白かったです。

で。
こっち方面からするとこの舞台のもう一つの見所ってのか注目ポイントは、

出演者でしょう。
右はれいなですが、左の俳優さんは小谷嘉一君、またの名をガキさんの旦那さん(^-^;
共演中は殺伐とはしてなかっただろうな(笑)

ってか、れいなはこの時に、(ガキさんの彼氏ったい)とか知っていたのかな?(^-^;


(*・e・)<ティーチャー・グスタフ希望
□ 2016/08/21(Sun) 11:44:11

末満さん作・演出で、ガキさん出演の天球儀を観劇。


【あらすじ】
山荘「天球儀」に集められた7人の招待客たち。
そこではある人物の葬儀が行われるという。
姿を見せぬ山荘の主からの要求はただひとつ。
「蓬茨奏音〈ほうしかのん〉の死を悼むこと」。
だが、招待客は誰ひとりとして「蓬茨奏音」という人物を知らないと言う……。

人間の記憶が脳ではなく、「スフィア」と呼ばれる外装置に置き換えられた現代日本を舞台に繰り広げられる、殺人事件の起こらないミステリー。


SFというトッピングをのせたミステリーテイストなストーリー。
山荘のダイニングが舞台になるわけで、会話劇ということでしたが、まぁ派手な動きは無いけれど普通なストレートプレイのお芝居。

個性的な登場人物ばかりではあるんだけど、全体的に見ると凄くバランスが良く感じました。
俳優さん達の演技が熟成されていて、まず個々の部分に違和感が全くないという処が大きいのかな。
その個性的な登場人物が、個々の個性を上手く絡ませる会話でストーリーが進んでいく感じ。
作品が提示してくる命題は、『私(自己)』とは何ぞやという、恐らく唯一無二の正解っていうのは存在しないのではないかという非常に難しいものなんですが、ストーリー的には、笑うポイントがそこかしこに散りばめられていて、その案配も丁度良く、比較的軽い感じで話が進んでいきました。
ストーリーとしては、『蓬茨奏音』とは一体誰なのかということを全員が互いに疑心暗鬼になりながらも解き明かそうとするということで進んでいくのですが、ラスト30分位で、全く無関係の他人同士に見える山荘に集められた人間にある共通点があることに気づいたとき、一気に話が転がり始めます。
スフィアは全てを完全に記録するはずなのに、全員が22年前以前の記憶を持っていない…。
ガキさんの演じる富柊子は、一見、山荘で起こることの傍観者的位置にいますが、実は全てを握っているというポジション。
こっち系の人にわかりやすい例えをすると、『二輪草』で表現されたモノと似た設定(^-^;
それが脳機能を代行する『スフィア』という装置の存在を絡めてもっと複雑なものになっているって感じですかね。
全員が一度にソフィアの開示を行い富柊子のソフィアに統合される。
それによって蓬茨奏音の記憶が、22年前に起こったことの真相を語る。
そして、6人がそれぞれの日常に帰っていった山荘に一人残った蓬茨奏音(富柊子)は、大師堂由惟(演:緒月遠麻さん)が語った、この物語の根幹である「蓬茨奏音〈の死を悼むこと」とはどうすればいいのか、人の死を悼むためにはどうしたらいいのかを語り始める。
「僕は22年前に死んだ。その死を悼むためには、僕はちゃんと死ななくちゃいけない。すぐ行くから…待っててね…母さん」
この台詞でゆっくり暗転して終演になります。

スフィア工学の博士が違法に死んだ子供のスフィアの複製を実験したために生まれてしまった不完全に7つに分断されて更に違法に移植されスフィア内の奥に隠れていた蓬茨奏音の記憶(魂)を一つに統合すれば、7つの肉体と8つの魂になってしまうわけで、実際に全員での開示を行った後は、富柊子は出てきてはいない。
死体も無い、殺人シーンもないということでしたが、具体的に表現されていないだけでということだと思うんだけどな。
途中で蓬茨奏音と富柊子が意識として会話をしているシーンがあったけれど、そういう表現をラストでしなかったということは、富柊子はその段階で存在しないか、奥底に沈められてしまっているということなんだろうし、上記の最後の台詞からして、描かれなかったその後に何が起こるのかはまぁご想像とは言えどもって感じで。

かなり前の方の席だったので、各自の表情だったりとかもよく分かったんですが、ガキさんの表情の演技、特に眼で表現する演技は秀逸でした。


ついで、といってはあれですが、これのDVDも過日届いていまして。

こちらは、ちょっと甘酸っぱい、青春活劇って感じなのかな。
ガキさんの役は、凄く象徴的というか抽象的というか、そんな感じで、その辺は詭弁走れメロスの須磨さん以上。
で、一番の見所は、


ガキさん、男子便所で用を足すでしょうね(笑)

ラスト近くで、実はオカマだったというのがここで判明するというシーン(^-^;
変態の残像(^-^;
□ 2016/08/19(Fri) 22:14:29

『ふくむらさん!/山木梨沙』

ハロプロお嬢会談(^-^;

さて、鞘師が映っている公式映像として発売される最後はDVDマガジンの84なのかな?
通し番号的には85なんだろうけど。
この84は受注生産になりましたが、編集が間に合わなかったのか、人気企画のわんこそば対決があるので、製造数を読み切れないので受注にしたのか…(^-^;
このDVDを見ると、やはりバックステージにおける鞘師里保というのは、


食ってるか、



寝てるか、



こけてるか



揉んでるか(^-^;

なのがよく分かる(笑)

さて、メインイベントなわんこそば対決の個人成績はちょっと切って張って
をしまして以下の通り

今回の団体戦は、期毎と研修生の4つで、平均値を争いました。
10期チームはまーちゃん体調不良で欠席なので小田ちゃんがそこを補充と。
で、団体戦順位は見事に年功序列(^-^;
で、成績発表の所で、まずは団体戦数値発表

で、個人戦数値発表

なんですが、ここでの見所は、研修生の舟木ちゃんのそれぞれの反応。


(笑)
さすがに個人の方の鞘師の数値には飯窪さんやだーちゃんも似たような顔してましたけど(^-^;

順位を見ると、頑張っているものの研修生がやはり下位に甘んじているという形ですが、これって恐らく、この場に挑むに当たっての心構え的なのが違うというのもあると思うんですよね。
研修生の方は『食事』をしに来ている感覚が強かったけど、娘。さん達は『戦い』に来ているという感じだったんじゃないかと(笑)
まぁ、研修生の数値も凄いんですけどね。
尾形ちゃんがずば抜けて成績悪みたいに見えるけど、彼女の値が普通なんで(^-^;
どちらにしろ、研修生の子達は、一軍張るにはこういう処も頑張らなくてはならないというのを目の当たりにしたんじゃなかろうかと(笑)
鞘師卒業(^^;
□ 2016/08/14(Sun) 22:57:41

さて、何時の話やら(笑)

2015カウコン。
Vも発売になっていることですし。
今回はアップフロントのということではなく、完全にハロプロのという構成のカウントダウンコンサートで、時間の関係から18歳未満は1部のみ。
その1部のステージが鞘師の最後のステージとなりました。

見方によっては、その部分に関して、非常にあっさりとしていたという風にも感じられるものでしたが、まぁあの形は過去にもありましたので、あれはあれで良かったのかなとも思います。
そして深夜帯に行われた2部のほうですが、こちらは℃-ute以外は年齢制限に引っ掛かるメンバーを抱えていますので、それぞれのグループの年長者のみでのステージという形でした。
以前みんなが頭を抱えたあのパターン(^-^;ではないとなると、どんな感じにしてくるのかと思っていましたら、Buono!が夏の武道館発表を抱えて登場ってのもありましたし、モーニング娘。に関しては事前にOGの参加が発表されていましたし、それが高橋・新垣・光井の3人であることも告知されていました。
このモーニング娘。のパートもさてこの3人で何をというのもありまして楽しみにしていましたら、内容的にはプラチナ期の頃のセットリストの様相。
そんな構成のステージで、その頃に絶対的なセンターだった高橋愛、演技中心の活動とか言いながら歌い手としてのステージの質が尋常じゃない(^-^;新垣里沙、足に爆弾を抱えていたためにきちんと振り付けの輪に入る姿を見せるのが4、5年ぶりという光井愛佳という顔ぶれの中に現役4人が放り込まれたら、やはり引き立て役みたいになってしまうのではないかというのは誰でも思うことだったんじゃないかと思います。

まぁ、事前に楽曲が発表されていたわけでもなく、この顔ぶれがステージ上に居るところにそういった楽曲のイントロが次々掛かるわけですから、客席側は何はともあれ非常に盛り上がるのは間違いない(^-^;
自分もやはりこのステージが始まった時の主眼っていうのが、OG側に寄ったのは間違いないのですが、何と言うのか、良い意味での違和感っていうのか、何かそんなのをなんとなく感じていたりしました。

最初に思ったのは、「飯窪さんが目立っていないっ!!!」だったな(^O^;
いや、ふくちゃんが妙に飛ばしているというのは感じていたんですが、だーちゃんも相当だし、当然生田もイケイケで動いているわけで、OG側はもう言わずもがななんですが、その状況下で「飯窪さんが目立っていないっ!!!」なわけですよ(^-^;
で、前記の通りふくちゃんもえらく勢い良いわけなんですが、それも目立っていないんですよ。良い意味で。
エッグ時代に真野ちゃんのバックでやらかしている感が満載だったふくちゃんがこれだけ行っているのに目立たない様なステージだった。
このステージについて、後に現役側でも話が出ているわけですが、

三人が入ってくる瞬間?新垣さんがラップを言う瞬間?
YohYohって言っているのを私達は袖から見てたんですけど。
なんかこう、口が開いちゃう感じ?
呆然と見て、あれをまずあれを生で見れた、そして一緒にパフォーマンス出来て、出来た自分はほんと勝ち組だと思います。
(石田亜由美:2016/01/27配信モーニング娘。'16のオールナイトニッポンモバイル第84回-3)


そして、このステージで一番重要だったのは、これだったんだと思います。

セットリスト的にも歌割り的にもバックダンサーみたいになってしまうから、それが絶対に嫌だと思ってたから、激しく動いたし、なんか、なんだろうなぁ、煽りとかも一応やってた。「おぃっ!」ってちゃんと言おうとか。
ほんとに、多分いつもの自分だったらその空間感とかに押しつぶされてたと思うけど、それに負けずに出来たと思う。
(譜久村聖:2016/01/16放送モーニング娘。'16のモーニング女学院〜放課後ミーティング〜)


事務所側の事情も色々とあったんでしょうが、このグループとしては異例と言える長期間に渡ってメンバーがほぼ固定されていた、ファンからプラチナ期と命名された高橋愛リーダー時代。
同じ顔ぶれが継続したことにより、メディア露出が減少する中で、それに反比例するようにあらゆる面での地力の底上げが成されました。
2010年末、亀井絵里、ジュンジュン、リンリンがグループを抜けることから始まったメンバー交代の流れは、2014年11月の8代目リーダー道重さゆみがグループを去ったことによって一つの区切りを迎えました。
プラチナ期と呼ばれたこのグループの一つの大きな時代を経験しているメンバーが全員グループを去ったわけです。
新生モーニング娘。
個々の楽曲の方向性であったりとうい部分に関しては、直接メンバーが関わることは無いわけですが、9期が加入した2011年初頭から3年を掛けて、一気に入れ替わって行った若いメンバー達に、先輩から引継ぎ、自分が感じたメンバーとしてのあり方の伝達を8代目は総仕上げして行ってくれました。
このグループだけでは無いのでしょうが、とにかくこれまでは、新たに入ってくる子達、そして世代交代が進行する過程に於いて、そこに居るメンバー達は、他のグループであったりではなく、自分達のグループの過去と比較され、大抵の場合は文句をつけられます。
まずそこをクリアする必要があるわけですが、2011年に9期4人が加わり、その約9ヵ月後に10期4人が新たに加わったメンバー更新を進めていった中で、現役の子達が注目を集めた一つのキーワードに『フォーメーションダンス』があると思います。
そこへ至る最初の流れは、自分的にはアレンジにダブステップを取り入れた『恋愛ハンター』だったと思うのですが、グループ50枚目のシングルということでプロモーションに力を入れた『One・Two・Three』が世間に届いたことによって注目が集まると、この形がグループのカラーの軸になると共に、遡ってプラチナ期の再評価なんていう流れも登場した。
現在のグループにメンバーを変化させていく過程で、やはりこの前世代との比較というのは目にしたし、以前からのファンの中で否定とまでは行かないまでも・・・という人が一定の割合で居たのは確かです。
ただ、その前世代であるプラチナ期と言われた時期のメンバーが直面していた、それ以前の世代である黄金期と言われる時期との比較をされた時期とは、グループを取り囲んでいる環境が変化していました。
まず、アイドル戦国時代なんて言葉が出てくる位に対アイドルという部分の敷居が低くなったこと。
これによって起こった変化の一番大きなものは、女性アイドルの女性ファンの比率の上昇だと思います。
現場に行けばその変化は歴然ですし、SNSでの様子からも女性の比率が非常に大きくなっているのは分かる。
無論、以前から女性ファンは居たのでしょうが、表にあまり出てきていなかった感じがします。
実際、プラチナ期と呼ばれた時期のコンサートですと、女性客見かけた人数が片手でも余る程度なんてのが普通でしたから。
ただ、面白いもんでこの女性客を見かけることが少なかったプラチナ期楽曲って、『暗い』と言われ、それを理由にグループから距離を取ってしまった人たちが居る反面、女性からの評価が高いんですよね。

そしてもう一点、大きな変化としては、画像サイトの利用。
女性ファンから見たときにジャニーズとハロプロの親和性ってのが高いみたいなんですが、ジャニーズファンがハロプロの展開を見て驚くのにこの動画サイトでの公式動画の量と質ってのをよく見かけます。
PVってのは以前からありますし、それを一つの作品という形に仕上げて商品化したのは、マイケル・ジャクソンが最初なんですかね。
日本に於いては、はっきりは記憶していないのですが、シングルVという形でPVを商品として確立させたのがハロプロだったってのを見かけた記憶があります。
まぁ、金になりそうなものを片っ端から現金化していたと言ってしまえばそれまでなんですが、そこを有料化して閾値を上げるよりも、公開にして踏み込みやすくした方が良いということになったのか、ハロプロでは高画質のPVをフルの形で無料公開すると共に、海外ファンが多いことから、この配信版のPVに英語字幕をつけることをはじめました。
更に、動画サイトでメンバーがMCを勤める配信番組を複数展開するようにもなりました。
この配信番組の内容で驚くのが、映像公開の数日前に行われた最新ステージの映像を入れ込んでくることってのもジャニヲタさん驚きのポイントのようで(^-^;

こういった変化は、事務所が行った変化やお客側で起こった変化等、色々な要因が絡み合って起こったものなんでしょうが、裾野を広げるという部分に関しては確実に成果が出たんだと思います。
特にファンの側に、今の現役の子達のモーニング娘。から入ったという人の比率が結構高いのではないかということと、潜在化していた女性ファンの存在が見える形になってきたこと、そういったことが相乗効果のような感じになって、現役世代のグループと前世代のグループの流れを分断していない様に感じます。
こちらはこちらで良いし、あちらはあちらで良い。
比較を行うことによって、どちらが優れているかとかいう不毛な所に行くのではなく、一つの流れの中で、その時々のメンバーの最大限の表現を評価しているという感じでしょうか。

モーニング娘。というグループがメンバー更新をしながら存続していくグループである以上、その時々のメンバーが『今』と違った時期と比較されてしまうのはしょうがないことなのかもしれません。
そして、モーニング娘。に入ってくる子というのは、出来上がっている子が入ってくるということでもないので、全体で見たときの完成度は常に変化していますし、当然その変化のベクトルが向上では無い場合も存在します。
ただ、この部分っていうのが、このグループの面白さの一つであるのも間違い無いわけで、今ではアンジュルムがモーニング娘。タイプで行くことになるような気配ですが、通常のグループを見続けている中で感じられる変化と言うのは、グループを構成する要素(メンバー)に起こる変化ですが、モーニング娘。に関しては、それに加えて構成要素そのものが入れ替わるという変化も加わります。
個々のメンバーのスキルアップによる変化は、どういう方向であれ一足飛びという形にはなりませんが、このグループが見せる変化は、その構成要素であるメンバー自体が入れ替わってしまうという一足飛びに起こる変化が起こります。
この大きな変化に伴う質の変化は、大抵は提供できるモノの品質という部分ではマイナス方向に振れることが多いので、その辺だけを切り出して批判する向きもあるようですが、これまでにこのグループに所属したメンバーの子達全員の中には「常に今が最高」というのは間違いなくあります。
大人なら分かるっていうか、特に彼女たちのような仕事の場合は、生の感情を見せることを禁じられる場合が多い。
新人の子達は、自分たちが色々な部分で先輩より劣っているのは他から言われるまでもなく身にしみる中で歩んでいくわけですが、それでも常に今を最高といえるものにという気持ちで取り組んでいるのは間違いのないところです。
今後グループの内面という部分でもどう変化していくのかは分かりませんが、ことモーニング娘。に関しては、同じハロプロの中の他グループのメンバーの話からしても非常に先輩後輩という部分のけじめがきっちりしている様なので、この常に最高であれということに対するストイックな取り組みが緩むことは無いんじゃないのかなと。

話がずれましたが、2015年末から年明けにかけて行われたカウコンの1部の大きなポイントの一つは鞘師の卒業でした。
何度も書いていますが、モーニング娘。の歴史に区切りを入れる切り方というのは、着目点によって色々とあると思いますが、2011〜2015年のモーニング娘。のカラーを決めてきたのは、間違いなく鞘師の存在があってのことであったと思います。

そういうことを考えれば、このコンサートというのがモーニング娘。の歴史の中で、大きな節目のコンサートであると見ることが出来るのではないかと思いますが、ステージ上での表現という部分に於いて、歌とそれ以外の比率が歌での表現一辺倒に近かった考え方から、動き(振り付け)の比重を非常に大きくして来たこの時期のグループにとっては、その主役でもあった鞘師の卒業という節目が来る故に、この時代のモーニング娘。の集大成を見せるというのが、秋ツアーからこのカウコンにかけてのグループに科せられた使命でもあったのではないかと思います。

それっていうのは、鞘師がどうこうよりも、鞘師以外のメンバーがこの段階で一つの形作られたものをきちんと表現しきれるかどうかであったのだと。
そういう見方をしたときに、秋ツアーからこのカウコンにかけてのこのグループのメンバーの変化は、ちょっと飛び跳ねた感じがありましたし、見せるべきモノを見せ切ることが出来たステージだったのでは無いかと思いました。

そして、そのことは、現役年長組の4人が出演した2部のOGとのステージにもきちんと現れていたと思う。
確かに、歌割り等は明らかにOGの子達を柱に据えて、現役の子達の割り振りは少なかった。
それでも、現リーダーがラジオで語っていた、事前に思っていたこと。

埋もれてしまいたくないという部分については、まったくそんな心配も無く、先輩のステージングから来る圧にも負けずに、きちんと、モーニング娘。のスペシャルステージを支えるメンバーとしての役割を果たしていました。
すなわち、モーニング娘。'15は、見事にその成すべき姿をファンの前に提示して、モーニング娘。'16へと歩を進めていったと言って間違いないと思います。

Page:[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]


表示件数:
(現在403件中/10件/Pageで表示をしています。)


42810


ゆいりんく(Free)
EDIT By CJ Club